トップページに戻る

【進化論】巨大水槽に水と栄養入れて日光当ててたらいずれ新しい生物誕生すんの?


23: 名無しさん@おーぷん 20/05/30(土)03:22:12 ID:2lo

よくわからんけど地球の話?
プランクトンがおったんちゃうの?




25: 名無しさん@おーぷん 20/05/30(土)03:22:43 ID:UZS

書記の生物はRNAだけやろ




26: 名無しさん@おーぷん 20/05/30(土)03:23:02 ID:fco

>>23
そのプランクトンというか最初の生物は、どうやって発生したんやって話





27: 名無しさん@おーぷん 20/05/30(土)03:24:10 ID:Uct

https://www.youtube.com/watch?v=GPdLEKzHd1g

http://www.youtube.com/embed/GPdLEKzHd1g

この動画の9分あたりで説明されてる




28: 名無しさん@おーぷん 20/05/30(土)03:25:06 ID:2lo

>>26
地球が造られる時に岩のとこにいたんじゃないの




29: 名無しさん@おーぷん 20/05/30(土)03:26:58 ID:o4E

確かどっかの研究者?が南極にそれはそれは遙か昔に落ちた火星から来た隕石を取り出して電子顕微鏡で観察したら夥しい数の微生物のようなものがいたゆうの見たことあるわ
否定されたみたいことゆうてたけど確かに微生物がウヨウヨいるようには見えた
んでもしかしたら地球の生物は火星由来かもね
とかなんとか




30: 名無しさん@おーぷん 20/05/30(土)03:28:06 ID:iRU

火星はかつて地球みたいな星だったって聞いたことある




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

進化 | 巨大 | 水槽 | | 栄養 | 日光 | 生物 | 誕生 | ? |