旦那の運転が荒くて心配。こういう人ってどう言えば安全運転してくれるんだろう?
493: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)22:27:27 ID:Mve
>>481
後輩がそれ。俺は先輩で年上でゴールド免許。
注意しても聞かないどころか
俺の運転中に助手席でシートベルトかけずに捕まったりしてんの。
かかわらないのが吉だけど身内じゃどうしようもないねえ。
494: 名無しさん@おーぷん 2015/08/09(日)22:40:40 ID:5SL
>>485
うちの旦那そっくりw
確かに事故はなくてゴールドだったけど、
度重なるスピード違反で免停まで喰らったよ。
流石にその後は若干大人しくなったから、
やっぱり痛い目にあわないとダメかもよ。
507: 481=485=489 2015/08/10(月)09:24:54 ID:TcQ
レスありがとうございます。
どうしてそんなんwと結婚したかというと、
私が巻き込まれた面倒くさいトラブルを解決してくれたんです。
旦那は法律関係の仕事
(士業ではなくその補佐のような感じ)でいろいろ法律にくわしくて。
弁護士さんに相談するような案件だったのですが、
お金なくて出来なくて困ってたのをたすけてくれました。
それで好きになってしまって。
その頃は車持ってなくて電車で移動してました。
結婚してから車を買ったので
まさかそんなに変貌すると思わなかったです。
何か不満かストレスで
おかしくなってる?とおもったりもしたのですが
義父母によると昔からだそうでorz
一定数こういう人がいるみたいですね。
話には聞いたことがあっても目の前でみると恐ろしいです。
私自身交通事故にあったことがあるので特に。
なんとかひどいことになる前に普通の運転してほしい。
休日しか乗らないので出来るだけ私が運転していくことにします!!
長々とすみません。ありがとうございました。
※その後いかがですか?2より
105: 名無しさん@おーぷん 2015/08/11(火)15:54:53 ID:41D
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part9 の481です。
夫の運転が荒くて心配な件をご相談させていただいたものです。
あの後、まとめサイトに転載されているのを見たら
そちらのほうにも
たくさんのレスをつけていただいていて夫はふるぼっこでした。
氏ねとか言われてちょっと凹み
昨日、義父母に聞いたのですが、
夫は小学生の頃授業中に校舎の3階から落ちたそうです。
しばらく意識不明だったとか。
他にもつり船から落ちたとか。
家でも階段から1度落ちました。
どうやら授業中ずっと席に座っていることが出来ない子供だったらしいです。
確かに今でもかなり動き回っていて落ち着きがない感じです。
もうすぐ40歳なのに。
こういうところが今の運転の荒さにも影響しているのだなと感じました。
ADHDなんですかね?聞けませんでしたが。
それで現在夫は義父が代表をしている事務所に勤めているので
普段の運転の様子がかなり乱暴だということを伝えて
できるだけ社用車に乗らないようにしてくださいとお願いしてみましたら、
家でのことも注意してくれることになって
私たちの車は手放すことになりました。
必要なときは義父の所有する車を貸してもらうことになりました。
私が運転するという条件で。
仕事は普段は自転車で行ってますので。
義父には頭があがらないです。
義父もすごくよく似たタイプに見えるんですが。
(落ち着きがないではなく、口が達者なところとか)
義父の事務所のクライアントは企業がほとんどでもし
何か重大な事故を起こせばまずいことになるそうです。
以前話したときより
ずっと真剣に受け止めてくれたので
もっと早く言ってみたらよかったです。
ここで相談してよかったです。
ありがとうございました。
私ずっと身分違いの嫁と思われているんだろうなと
義父母苦手だったのですが、
よく話してみたらちゃんと聞いてくれたのでよかったです。
(夫:裕福家の一人息子、私:庶民の高卒。親は運送屋)
106: 名無しさん@おーぷん 2015/08/11(火)18:17:57 ID:AYP
>>105
>ふるぼっこでした。
他に犠牲者が出る可能性もあるわけだから仕方ない
義父母が分かってくれてよかったね
107: 名無しさん@おーぷん 2015/08/11(火)20:20:26 ID:41D
>>106
ありがとうございます。
皆様からごらんになれば嫌な人間なのでしょうが、
私には大切な夫ですので。
これからできるだけ義父母と連携していけるといいなと思います。
ここに書かなければ昨日義父母に話す勇気もなかったと思います。
義父母はけして嫌なことをしてくる人たちではありませんでしたが、
自分が家庭板脳になってしまったのか距離を作っていました。
結婚するときも反対はされずにでも喜ぶ感じでもなくて。
夫は一人子ですし、
近距離なのでこれからはもっと仲良くして行きたいと思います。
この記事を評価して戻る
関連記事
旦那と義父に〆られてるのに私への嫌がらせをやめない義母にそろそろキレそうだった時に反撃のネタを手に入れた。義母が男の人と抱き合ってる写真なんだけど…バツ3の男だけど糖尿病が進行して人工透析をする事になった。こんな状態の俺を受け入れてくれるのは三番目の元嫁以外にはいないと考えて思い切って電話してみたら…妻から娘に彼氏が出来たと報告されて最悪な気分。ついこの前まで幼児で「パパー!」とか言って抱き着いてきてたのに…私が夜の店に行ったと誤解した妻が「もう、気持ち悪い。一緒にいたくない」と離婚を要求してきた。誤解した理由は不明だけどもう一緒に暮らせる気がしないので離婚したいのですが。諸事情で髪を伸ばしてる私に「毛先を切った方が刺激が与えられて早く伸びるよ」とか言ってくる人達が不快。切る方が早く伸びるなんてそんなわけあるか。