トップページに戻る

【脳科学】激しい運動で飢餓状態になると脳はニューロンのミエリン鞘の脂肪を消費してエネルギーをまかなう


18: 名無しさん 2025/03/26(水) 09:26:56.24 ID:FF+7Jrgj

糖質制限ダイエットでも同じ事起きてそうだな




22: 名無しさん 2025/03/26(水) 11:16:14.00 ID:6tDboX1A

>>18
一般大衆に脳を使わせず筋の通った批判が生まれないようにするための
上級国民の策略という陰謀論か




19: 名無しさん 2025/03/26(水) 09:48:24.35 ID:Kjv2wOup

運動すると記憶がよくなるっている話もあったはず
この場合は適度な運動量だと思うが





35: 名無しさん 2025/03/26(水) 20:13:04.58 ID:42/SrYXr

>>19
やっぱショートカットして
記憶を最速化してるやつだったので
使うともっかい神経回路を
再構成する機会になると思う




20: 名無しさん 2025/03/26(水) 09:54:28.96 ID:0TygX96a

マラソンをすると馬鹿になるのか。




21: 名無しさん 2025/03/26(水) 10:06:04.46 ID:Pmu94y4Z

脂肪細胞て最初から消費する為の蓄えでしょ




23: 名無しさん 2025/03/26(水) 13:00:41.33 ID:dbI8ab1u

そのミエリン鞘にβアミロイドが蓄積するとアルツハイマーになるんじゃなかったっけ
もしβアミロイドも分解するならばマラソンやったら認知症になりにくくなるとかあるんかな?
ただ、激しい運動続けるとROSが貯まりやすくてガンになりやすいとかも言うからガンと認知症のバーターかな?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 科学 | 運動 | 飢餓 | 状態 | ニューロン | ミエリン | | 脂肪 | 消費 | エネルギー |