ゲーム業界は開発費の高騰で苦しんでるならソフトの値段上げれば良いのに
26 名無しさん必死だな :2025/01/14(火) 10:07:09.36 ID:PR/PNGwb0
RE4のとき追加dlcがクソ安くて何かカプコン無理してるな、カプコン頑張ってるな、もっと金取ってもいいのに、と思った
客なのに何か悪い気がしてならんかった
27 名無しさん必死だな :2025/01/14(火) 10:07:36.26 ID:RoMfdc6r0
カプコンはセール時の値段を高くしたいと思ってるフシがあるからなぁ
最近は3か月で3割引きに落とすけど元の値段が9800円なら値引き後が6860円で
ひと昔前の標準価格だよな
29 名無しさん必死だな :2025/01/14(火) 10:09:09.62 ID:PR/PNGwb0
あとウィッチャー3の追加dlcもクソ安すぎるわ
クリア200時間掛かる追加dlcなのに安すぎる
本編並に力入れてるだろこれ、と当時思った
31 名無しさん必死だな :2025/01/14(火) 10:10:25.14 ID:r5XMBVnzM
ネオジオの前例あるし、品質高ければ出す人はいるでしょう
42 名無しさん必死だな :2025/01/14(火) 10:15:06.99 ID:MUD2oL2fa
>>31
あれは比較対象が2~30万するゲーム基板だろ
ゲーセンのゲームがたった3万で買えるのは破格だったから成立しただけ
32 名無しさん必死だな :2025/01/14(火) 10:10:57.07 ID:XzlywiNLM
今は通常版で1万円弱じゃん
さすがにこれ以上はちょっとなくね?
33 名無しさん必死だな :2025/01/14(火) 10:11:32.55 ID:/nwLyI7J0
まあ1本あたりの客単価の究極がソシャゲや無料中華ゲーだから
ゲーム1本10万だろうが1000万だろうが現状ですら上限はないんだけど
買い切りゲーで2万出させようと思うと長期間遊べるAAAのOWとかになっちまうんだろうな
それこそGTA6とかそのへんクラス以外超ニッチな市場になっちまう
この記事を評価して戻る