「天気予報サービス(177)」3月31日で終了。かつては年間3億回の利用
40: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/27(木) 08:11:42.90 ID:h8M4COmg0
>>28
コスト云々以前にもう「電話」で天気を知ろうという人がいないんだろ
ネットやアプリですぐにわかるんだから
日本でのiPhone発売が2008年?くらいだと思うからよくそこからここまで頑張ったと思うよ
29: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ZA] 2025/03/27(木) 07:32:04.18 ID:AVvWxWEq0
一回10円としても30億か
いい時代だったね
33: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/03/27(木) 07:41:13.16 ID:YvcNirnn0
30年前はネットなんかなかった
適当な市外局番を押して日本のどこかの天気予報が聞けるのが面白かった
35: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/03/27(木) 07:47:49.17 ID:0ora0STx0
♪
曇り~後晴れ~イチナ~ナ~ナナ~
野口五郎が歌ってたな。
36: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [GB] 2025/03/27(木) 07:50:20.69 ID:+kwX6LxT0
野口五郎の歌に有ったな
37: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ヌコ] 2025/03/27(木) 07:52:17.91 ID:hQNMj6P20
海上の天気(波の高さや風まで)も伝えていたから漁師に重宝されてるのかなと思ってた
38: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/27(木) 07:55:02.33 ID:jnb8V0GS0
時報は時計の時刻合わせに使ってたが、天気予報は知らなかった…。
この記事を評価して戻る