「天気予報サービス(177)」3月31日で終了。かつては年間3億回の利用
15: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ID] 2025/03/27(木) 07:15:02.17 ID:S8zwdWfC0
むしろまだ年50万回くらい使われてることにビックリ
それだけ使われてるのに切っていいのか?
26: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/27(木) 07:25:31.71 ID:biYPuLs40
>>15
ひとつの地域の1日あたりに換算したら、数回~数十回だろう
そんなのに全地域分、毎日人使って読み上げてられない
24: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NO] 2025/03/27(木) 07:23:16.71 ID:ijfPPUsd0
まあそうなるよね
スマホが無い時代にはなくてはならない物だったし、お世話にもなりました
ありがとうございました
20: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/03/27(木) 07:21:31.57 ID:o9j2J+ku0
時報や天気予報の声で両親のいない淋しさをまぎらわしてた時もあった。ずっと喋ってるから意味なく聞いてたな
長らくありがとうです。
23: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/27(木) 07:23:12.82 ID:sxUcx9Gv0
遠足とか運動会の前によく聞いてたな
60: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/03/27(木) 10:15:48.80 ID:VE8zy1Sv0
結構便利で助かった
いつ寝てるんだろうな
28: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/27(木) 07:28:16.43 ID:a3JnJiYz0
AIとかで完全自動化すればかなりコストカットできると思うんだが。知らんけど
日本企業にそういう発想は無理か
この記事を評価して戻る