【1/2】還暦を迎える母の為に計画中の家族旅行に私の夫を同行させようとしてたら兄に大反対された。今回はともかく今後も夫を連れていく事に反対されるのは釈然としないのですが…
154: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 01:13:53.05 0
>>153
旦那も騙し討ち食らったんじゃないの?
二人の旅行だと思ってたら報告者家族がいたみたいな
162: ◆Iah95e/vtM 2015/07/13(月) 20:44:05.64 0
ご意見ありがとうございます。
旦那は「(私)の家族とも親しくなりたいから」
という理由でそういった場への参加は積極的です。
去年の旅行の時も家族が一緒なのは知っていました。
ただ、皆さんの意見を見ていると
私が誘ったから断るに断れなかったのかな、という気もしてきます。
去年の旅行の件ですが、
叩かれると思いますが旦那も一緒の部屋でした。
この時泊まったホテルと言うのが、
ちょっと前に私が会社の旅行で泊まって
結構いいと思ったホテルだったんです。
家族旅行の話が出たときに、
このホテル良かったからどうかな?と
勧めたところ家族も乗ってきたので、
番号などを知ってた私が手配することになりました。
旦那に一緒に行かないか声をかけると
「いいねー」と言うので、旦那の分も一緒に予約しました。
そのホテルは3人・3人とかで分けるよりも6人の大部屋にした方が
1人当たりの値段が安かったこともあり、大部屋を選びました。
上記のとおり結婚の約束はしていましたし、
もっと言えば既に同棲もしていたので
自分の中ではすでに家族だったので、
向こうも旦那が来ることは織り込み済みだろうから
わざわざ言う必要が無いでしょ、と思っていたんです。
ですが、確かに向こうから見れば
だまし討ちと言うかなし崩しと言われても仕方ないですね。
163: ◆Iah95e/vtM 2015/07/13(月) 20:45:00.31 0
皆さんの意見を見て
自分がどれだけ自己中心的だったか自覚しました。
今日両親に電話で本音を聞いてみたところ、
「あの時は空気悪くなるといけないと思って黙ってたけど、
現地で(旦那)君見たときは正直えぇーと思った。
今回(兄)がハッキリ言ってくれなかったら
また同じことになったのかって考えると、少し安心した」(母)
「もちろん(旦那)君のことは嫌いというわけじゃないが、
家族水入らずで旅行に行こう、って
言ってる時に連れてくるのは違うんじゃないか。
(兄)の言うとおり、気を使って過ごさなければいけないから
まともに楽しめない」(父)
「結婚して1年も経ってないしいつも一緒に居たいのは解るが、
自分みたいな年寄りは普段の世界が狭いから、
新しい人間関係に慣れるのは結構大変なんだ。
今になって新しく開拓しようとも思わないし」(祖父)
というようなことを言われました。
今後は向こうから「旦那君も」と言われない限り
(無いかもしれませんが)、
旦那を連れて行くのは避けようと思います。
ありがとうございました。
164: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 21:07:35.00 0
>>163
別に行かなくてもいいんじゃないか?
実家は旦那嫌ってるだろ
166: 名無しさん@HOME 2015/07/14(火) 06:16:42.02 0
>>163
家族水入らずなら、
既に家族から抜けてる貴女もいかなくて良いじゃん
165: 名無しさん@HOME 2015/07/13(月) 21:55:39.20 0
>>163
うわ、旦那も距離なし、常識なしの似た者夫婦だったのか。
常識的に考え、家族旅行のアポなしで
現地参加で押しかけて仲良くなれるとおもう方が不思議。
そんな非常識で厚かましいことされたら嫌うし警戒するのが普通でしょう。
DQか急に擦り寄ってなにかたくらみとかあるのかって思うよ。
前のことと今度の対応で完全に実家の家族から警戒されたよね。
信頼取り戻すには長い時間謹慎しないと。
ついでに一言。
家族だけでなくて
友人・知人・同僚・近所の人とも距離はつつしみましょう。
夫婦ともこの価値観と行動パターンでは大きなトラブル起こすよ。
168: 名無しさん@HOME 2015/07/14(火) 09:17:46.50 0
夫婦二人して空気が読めない事に危機感持った方がいい
この記事を評価して戻る