20年撮り続ける企画なのに…8年分の写真データ、市職員が全て削除
43: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE] 2025/03/27(木) 07:44:02.43 ID:z8XtkKQQ0
役所の各部署の容量ってめっちゃ少ないからな
ローカルに保存もできないし、常に整理を求められる
50: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/27(木) 07:46:20.15 ID:tdqFYHmr0
>>43
兵庫県の話とバランス取れなさそう
44: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/27(木) 07:44:19.07 ID:rkqVow6r0
他の家族みんな死んだら、1人で老けてく写真送りつけるの?
45: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/03/27(木) 07:44:28.81 ID:PnbPbsLl0
まあ何か知らんが
こんなものの復元のために公費使って業者に依頼する価値あんの?
うっかり削除したのも問題ではあるが
そんなに大事なデータならバックアップとっとけよ
46: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/27(木) 07:45:32.64 ID:EUHE1pFS0
サーバー上で管理すると1日前、1週間前とか自動バックアップされるのが普通だと思ってた
47: 警備員[Lv.14](庭) [EU] 2025/03/27(木) 07:45:33.66 ID:cKjtBgq60
消した人と気づいた人は別の職員?
だとすると共有パソコンに保存してたことになるが
そんなの消されて当然だろう
49: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/27(木) 07:46:17.31 ID:IPVgxarE0
普通大事なデータはバックアップ取っておくもんだと思うけどねえ…
まあ今の若い人たちはスマホばかりでPCの操作に不慣れらしいけど
この記事を評価して戻る