トップページに戻る
昨年末、同級生のY君の夢枕に死んだ婆さんが→「今年マスク不足するから花粉症なんだし今のうちに多めに買っておきなさい」と言われたらしく…
495: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/12(Thu) 20:45:52 ID:qTfb4Txe
夢を壊すようで悪いけど夢枕系は大体科学的に説明がつく。
まず、記憶の上書き。人間は、インパクトある出来事に出会うと過去の記憶が上書きされる。予言や夢枕が、かならず叶ってから語られるのはそのせい。
マスク不足が起こる前に「今年はマスクが足りなくなるぞ!」という人は皆無で、マスクが足りなくなってから「実は過去に予言が、、、」となるのはそのせい。
もう一つは、本人が自覚していないけどやたら敏感なタイプ。本能的な勘で新しい疾患が流行るのを感知して、それが夢などに出てくるパターン。
人間は、自分が思ってる以上に敏感なんだよ。
496: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/12(Thu) 20:55:35 ID:3hrWMU5Z
後半オカルトやん
497: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/12(Thu) 20:59:13 ID:qTfb4Txe
>>496
感染症を例に出したのが悪かったなw
例えば、夢枕で霊が夫の浮気を予言して、実際に夫の浮気が後から発覚したとする。
実は、日頃の色んな情報から脳の奥深くが浮気を感知していて、それが夫の浮気を言い当てる夢を見させる、と言うこと。
人間は理性だけではなく本能的に外的環境の変化を感知しているということ。
498: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/12(Thu) 21:00:45 ID:uWaMMFuj
毎晩毎晩たくさんのおばあちゃんが夢枕に立ってたくさん予言してるけど、当たらなかった予言が語られることはない
499: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/12(木) 21:18:23.74 ID:Dm7nUHAe
虫の知らせなんかもそうだけど、あくまで本人が第六感的に感知したものを、
自分自身に説得力ある効果的な演出で強く印象づけて警告してると捉える向きもある
それがY君の場合は彼が信頼していたおばあちゃんの姿をとっているだけ、ってことね
文化的民族的な違いだと天使だったりキリストだったりすることもある
で、
>>487
の話で重要なのはこれだけの騒動で自分が困ったことになるのをその能力で
回避できたこと
日本中が血眼になって争奪戦が起きてるさなか、友人に定価で譲ってあげてるんだから
変な狂言でごまかす必要ない
実際に起きた事象が大事
506: おさかなくわえた名無しさん 2020/03/13(金) 00:07:09 ID:7Nwzp+kp
>>487
>>497
自分も昨年末にマスクが気になったよ
その理由は、たまたまドラッグストアにマスクが山積みしてあるのを見たのと
インフルエンザの話をどこかで見聞きしたからだと思う
どこで見聞きしたのかは忘れたけど(多分アメリカのニュースかな)
その当時、近くの学校がインフルエンザで学級閉鎖やってたことは後で知った
山積みマスク+インフルエンザ+花粉症マスク沢山必要、と連想して
今年はマスク多めに持っておいた方が良さげかなと思っていたら
みんなの反応
この記事を評価して戻る
関連記事
彼氏が内定取った先が○○工務店だった。ショボい工務店で作業着来て現場作業してるとこ想像したらもう無理で別れた。その後、実は大きな会社なんだって知って…
DVで離婚した女性を大笑いした同期のA。周囲がドン引きし仕事を手伝わなくなったGW前、Aが仕事を大量に残して無許可で休んだ結果…
同棲中の彼女「ショッピングモールとか気軽に行きたいから車買おうよ!でもあんたが運転して維持管理もやって」俺「それなら俺の好きな車買うぞ」→購入後…
同級生で3月末生まれのA子と4月頭生まれのB子と私。A子「B子と私子は○□才!私はまだ○△才~!」と言うんだが、毎年ウザイ。ついイラッとして…
俺の誕生日前に、彼女が食べたい物、欲しい物を聞いてきて、答えてあげたら頼んでもないのにご馳走&プレゼントしてきた。もうすぐ彼女の誕生日だけど何もする予定はない。
[6]次のページ
[4]前のページ
[5]5ページ進む
[1]検索結果に戻る
通報・削除依頼
| 出典:http://2ch.sc
検索ワード
花粉
|
同級生
|
Y
|
夢枕
|
婆さん
|
マスク
|
不足
|
多め
|
この記事を保存(β)
設定
トップページに戻る