料理を作るようにしてるんだけど向いてないかもしれない。食材を切るところから躓いてるんだけど…
179: 名無しさん@おーぷん 2018/03/23(金)18:18:33 ID:AYR
料理を作るようにしてるんだけど、切ることから躓いてる。
りんご剥いても皮の方が厚いし、飛ぶ、毎回親指切るし、
カレー作ろうとしてじゃがいもで
皮むき機使ったら親指の根元から
手首上までピーリングしてしまって5針縫ってしまい、
カレーどころでなくなった。
もう向いてないのか。やめた方がいいのかな。
自信持ってやれるのはお湯沸かすのとご飯炊くやつ。
実家にいるときは全部弁当か外食でした。
調べてネットじゃなくて
本の方がいい!と知ってそれ見ながら、やってる。
どの本も3人前とか2人前ばかりなんだけど独り者は作るなって事?
1/2や1/3に計算して作ってもうまくない。
なんかすごくかなしい。
180: 名無しさん@おーぷん 2018/03/23(金)18:37:26 ID:255
>>179
>皮むき機使ったら親指の根元から
手首上までピーリングしてしまって5針縫ってしまい
あまりにも不器用なら、料理とかに手を出さないのも1つの選択肢だよ
だからといって人間としてダメとかそんなことはないんだからさ
182: 名無しさん@おーぷん 2018/03/23(金)18:50:21 ID:AYR
>>180
不器用じゃないよ
183: 名無しさん@おーぷん 2018/03/23(金)18:55:57 ID:K0e
>>182
いや、不器用だよw
既にカットしてある野菜を使うのもありだと思うし、
独り暮らし用の料理本もたくさんあるよ
184: 名無しさん@おーぷん 2018/03/23(金)18:57:04 ID:sq9
>>179
そのれべるだと独学は無理でしょ、料理教室に行きなよ
そして一人だから一人前作るんじゃなく、
書いてる分量で作っちゃわないと
なかなか美味しくはできなくて普通だよ
少なくしても材料に火が通るのにかかる時間は大差ないのに
水分をきっぱり何分の一かにしちゃったら
煮える前に蒸発して足りなくなるのとか当たり前だと思わない?
だから食べて余った分は
翌日にまわすとか冷凍するとかしてやりくりするのさ
ていうかまさかとは思いますが発達入ってる?
なんかそんな気がしてきたんだけど
185: 名無しさん@おーぷん 2018/03/23(金)18:58:31 ID:nOI
>>179
一人身用の本もある
でもそれも知らないくらいなら
やらないという意見に賛成かな
最初は怪我するものだとしても
さすがに不器用が過ぎる
(隠れた疾患なんかもあるかもしれない)
米と味噌汁とお付けもの用意できればいいんじゃない?
187: 名無しさん@おーぷん 2018/03/23(金)19:06:39 ID:sdx
>>182
包丁とかピーラーとか安物使ってない?
高いのは買わなくてもいいけど○円均一とか止めて
普通の買えば切れ味も使い心地も全然違うよ
ある程度料理慣れてれば安物でも
それなりには使えるけど初心者は道具に金惜しんじゃいけない