トップページに戻る

【前編】義母から「指を怪我した」との連絡を受けた夫が「代わりに家事をしろ」と車で二時間強かかる義実家に仕事帰りに通うよう言ってきた→夫自身は何をするのか聞いたら…


790:名無しさん@HOME 2009/03/08(日) 01:44:17 0

親が私の名義で契約していた
簡易保険が満期になった時は手続きが大変だったorz 

実家の方で手続きするって言うから
郵便局から規定の委任状もらって記入して(委任する相手の 

名前とか続柄も本人の記入必須)、
複数の身分証明書の元本寄越せ、だったよ。 

パスポートと運転免許証をそれで渡しちゃったから通勤とかで
運転する環境だったら大変だったと思う。 

父親が携帯無くして買い換えたいって時も
私名義だったから何回も確認の電話来たし。 

最終的には解約して父名義で買い直した。 

他にも旦那の代わりにローン関係とかで銀行行ってたけど、
その度に委任状と身分証明書の 提示求められて面倒だった。
行員さんにも
「もう覚えているから大丈夫なんですけど規則ですから・・・」と 

申し訳なさそうに言われた。 

本人ならアッサリ終わる手続きでも
他の人間がやるとかーなり面倒臭いよ。




791:名無しさん@HOME 2009/03/08(日) 01:48:08 0

知り合いの銀行員が、
新聞で必ず見るのはお悔やみ欄だと言ってたな。 

預金してた人が亡くなったらすぐに凍結するって。 

葬儀代が下ろせないのは気の毒だけど・・・と言ってたけど、 

昔はタヒんだ途端家族が無断で下ろして、
あとで大揉めって結構あったらしい。




792:名無しさん@HOME 2009/03/08(日) 03:17:04 P

今でもあるよ。 

うちはタヒぬ直前に、相続権のない親族がそれをやった。





793:名無しさん@HOME 2009/03/08(日) 03:39:11 0

私も人が亡くなったら真っ先にやるのは預金解約だと思ってた 

タヒんだ人の口座解約って正式にどういう手続き踏んだらいいの? 

っていうのはどこで聞いたらいいですか?




794:名無しさん@HOME 2009/03/08(日) 03:49:59 0

>>793 

預金している金融機関の窓口で直接。 

そこで手続きのための書類を渡してくれる。 

額によるけれど、 

相続人全員の記名とか実印とか必要だったよ。 

戸籍も必要だったかな?




795:名無しさん@HOME 2009/03/08(日) 04:32:12 0

遺産分割協議書と印鑑証明もいるんじゃないかな。 

書類集めが結構面倒だよ。




797:名無しさん@HOME 2009/03/08(日) 07:59:57 O

通話記録の件だけど、契約者に内緒でとるのは無理だと思う。 

書類で、契約者の免許証又は保険証
(いずれも原本のみ)プラス、委任状、さらに電話連絡が必要。 

電話連絡も、契約者名義の携帯または登録してある固定電話のみ。 

つまり他人がなりすましてとるのはまずできなさそう。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

前編 | | | | 義母 | | 怪我 | 連絡 | 代わり | 家事 | 実家 | 仕事 | 自身 |