プロポーズしてきた彼氏にバツイチ子持ちである事と元奥さんとはデキ婚だったと聞いてから気持ちの整理がつけられない。こういう人との結婚はやめるべきなのでしょうか?
358: 恋人は名無しさん 2022/06/27(月) 23:58:37.48 ID:zv+Cy1To0
5年も隠し通した胆力がすごいよね
自分は男だけど、そんな隠し事を抱えて
5年も続ける神経に感心するわ
自分だったら数週間ももたない
簡単にゲロすると思う
360: 恋人は名無しさん 2022/06/28(火) 00:04:43.28 ID:GX1fdCV00
>>358
彼いわく
「振られるのが怖かった」
「結婚する気がなければ言わなかったと思う」だそうです
361: 恋人は名無しさん 2022/06/28(火) 00:07:33.01 ID:zOgUCzyq0
長年、隠し事をされていたことについて
あなた自身がどう思うか
所帯を持つとして先妻のお子さんと
お相手との関係をどう考えるか
考えを整理整頓する必要があるでしょう
その際、彼の言葉はアテにならないと
考える必要がある
親子の縁はそう簡単に断ち切れるものでは
ありません
365: 恋人は名無しさん 2022/06/28(火) 00:59:59.34 ID:GX1fdCV00
亀レスすみません レスありがとうございます
>>361
法的な話で言うと、親子関係不存在確認等はできるか分からず
彼も私に言われなければする気はないそうです
彼は子供を直接養育する気はないと言っていますし、
もしそうなるなら私は迷いなく別れられます
結婚するならこのことに関しては
公正証書等で婚前に取り決めを交わしたいと思っています
(できるかどうかは分かりませんが)
その他
子供に会いたいと言われたらどうするか
私が言ったら法的に子供と親子関係を切る気はあるのか
今後もし子供を産んだら相続の話しなども出るが、
その事も考えているのか
などはこれからゆっくり聞いていきたいと思います
それに全部整理がついたとしても
後悔せずに結婚できるかは分かりませんが、整理していきます
362: 恋人は名無しさん 2022/06/28(火) 00:07:52.36 ID:5Nod3IAa0
>>354
そう、結局金が出ていく
その子供は一生彼の子供であり相続権があるので
結婚後の持ち家なども彼の名義分権利を持つ
また自分の遺伝子提供元がどう暮らしているのかどうしてもみたいって
尋ねる可能性も十分ある
親権者が若くして死亡した時に当然どうするのかって話になる
(実際に知ってる)
そういうことを全部飲み込めないと不幸な結婚生活になるし
結婚後出来た子供たちは望まない種違いの兄弟という
半兄弟が存在が最初からいることになる
黙っていたのは本人が自己中だからに過ぎない
確かに生計をともにしたり
相続権にからまないならあんまり関係ないけどね
367: 恋人は名無しさん 2022/06/28(火) 04:57:39.22 ID:GX1fdCV00
>>362
やっぱり自己中なんですよね
それは私も思います
色々と考えが浅いままプロポーズしてくれてたり、
まだ若い私に結婚適齢期の彼が
こんな話をしたくせに彼の方が落ち込んでたりしていて、
元の性格である程度察していましたがやっぱり自己中だよなぁとは思います
お金は彼自身そこそこ稼いできますし、
私も稼げばいいかとも思いますが
バツイチ子持ちと聞いてから
そういう考えが浅い部分の不信感は拭えません
ただ、元々修羅場まとめなど見るのが好きだった私が
相続や再婚時起こりがちな
トラブルなどに異様に詳しいだけかとも思ってしまいます
363: 恋人は名無しさん 2022/06/28(火) 00:39:29.92 ID:7wfYN+hA0
5年付き合ってもまだ結婚には若い年であるあなたに
5年も重大な隠し事をして付き合ってきた男は気持ち悪い
若い時期を5年も捧げちゃったけど
まだ若いなら今する選択が重要だよ
学生時代にデキ婚してるのもクソだし離婚してるのもクソだし
元妻に押し付けて会ってないのもクソだし我が子を
他人の感覚と言っちゃうのもクソだし
金で解決すると言ってるのもクソ
元妻が死んだらどうするつもりだろうね
あなたは現在は大事にされてると言うけど
あなた以外にやってる言動は
人を大事にできる人のやることじゃないよね
いつか自分も大事にされなくなるかもよ
彼の生き方の事実を整理して客観的に考えた方がいい