中学の時からもうかれこれ10年、一人芝居?がやめられない状態が続いてる。親から虐待されて学校でもいじめを受けた頃から始めてしまったんだけど…
45: 名無しさん@おーぷん 2015/08/01(土)09:55:31 ID:j14
悩みというか、
どうすればやめれるのかわからないことがある。
幼少に両親から虐待されて小学生で母に捨てられ
中学でいじめられて社会人になってもいじめられて
精神的に不安定になって、
4年前に鬱状態だとかボーダーだとか診断された女なんだけど
中学のときからもうかれこれ10年、一人芝居?がやめられない。
いじめられてるときから始めてしまったんだけど、
自分の味方で肯定してくれる男性(設定は色々)の妄想?みたいな。
妄想の中ではいじめっ子をめっちゃ怒ってくれたり、
私の両親をけちょんけちょんにしたり。
でもブツブツ口を動かして話してるのは私なんだ。
私だけの味方で私だけを好いてくれる人。
もう妄想だけじゃ物足りないというか、
なんで実在しないんだろうとか考えて、
ネナベして私自身がその人を演じたりもする。
私に彼氏がいてもいなくても、
この一人芝居をやめれたことがない。
ボーダーが落ち着かないとき行っていた病院にも
カウンセリングにもこのことは言えなかった。
誰にも迷惑はかかっていないとは思うけど、
このままでいいのかと不安になる。
46: 名無しさん@おーぷん 2015/08/01(土)10:09:41 ID:vdI
>>45
>誰にも迷惑はかかっていないとは思うけど、このままでいいのか
発展すると統合失調症とかになりそうな気がする
統失も脳内の自己問答から進んでいって
いわゆる電波になるとかなんとか
と、↑に書いたような素人の受け売りを読んでも
たぶん何の解決にもならんと思うし、
気になるなら改めてカウンセリング受けた方がいいんじゃないかな
49: 名無しさん@おーぷん 2015/08/01(土)11:23:58 ID:WdT
>>46
カウンセリング行ってた頃は衝動的な行動をどうしても治したいと
切に望んでたから行ってたけど、
今となっては…って感じなんだよね
行かないでどうにかできないかと思ったんだ
47: 名無しさん@おーぷん 2015/08/01(土)10:11:24 ID:eXC
>>45
それがあなたの精神を守ってくれるなら、
いいんじゃないかな。
お酒や買い物や食べ物など依存しちゃうと体に悪いが、
一人芝居くらい自分に許してあげようよ。
49: 名無しさん@おーぷん 2015/08/01(土)11:23:58 ID:WdT
>>47
ありがとう
たまにストレスたまると浪費したり過食してしまうことはあるけど
度が過ぎない程度には頑張って抑えてる
そういうときにも肯定してくる人の
妄想をしちゃうと自分に甘くなっちゃうんだよね
48: 名無しさん@おーぷん 2015/08/01(土)11:04:16 ID:3KY
それって単なる妄想であなたの行動には影響与えないの?
なら割と普通じゃないかな、
俺の分身も良く上司にラリアットしてるよ
49: 名無しさん@おーぷん 2015/08/01(土)11:23:58 ID:WdT
>>48
ラリアットいいねww
私に影響があるのかないのか分からないけど、
辛いことがあったとき嫌なことがあったときだけじゃなくて
日常的に一人芝居してる。
なんていうか私とその人の両方の感情があって、
どっちも私なんだけど私じゃない感じ。