【衰退国家】ゴールドマンサックスの出した世界各国のGDP予測がやばすぎると話題に
111: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 11:09:43.52 ID:zwURTKTH0
虚業と中間搾取しかないもんな
119: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 11:13:32.25 ID:vb+vKr23d
>>111
内部留保も得意だぜ
129: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 11:20:08.55 ID:Liv8a0aZ0
日本人は100万円の価値がずっと変わらんと思っとるからな
アメリカ人は庶民でも投資しなきゃ実質価値が目減りすること理解しとる
146: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 11:30:01.92 ID:H8iEfoia0
今の日本は物価上昇に賃金上昇が追い付いていないスタグフレーションなんだが
物価が1.5倍あがったら給料が1.5倍増えないと実質賃金は下がっていることになる
147: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 11:30:54.74 ID:DDItFoO00
そりゃそうでしょ
800円のランチが830円になります
お客様値上げして申し訳ございません
なんてやってるようでは労働者の賃金アップだってなかなか進まないの当たり前じゃん
153: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 11:37:10.24 ID:DDItFoO00
800円で提供してたランチがどうなったか?
物凄く単純に比較するよ
・他先進国のケース
原材料費の高騰分を上乗せしたり労働者の賃金upのために
1200円、1800円、2000円と値上げしていった
これがインフレであり、経済成長であり、労働者の賃金upに繋がること
・日本の企業が30年やったケース
何がなんでも800円を維持したいから
量を減らしたり労働者の賃金upを抑えることで
値上げを極力避ける間違った方向の努力をしてきた
動くお金は変わらないので経済成長もしないし
労働者の賃金upもなかった
155: それでも動く名無し 2025/03/25(火) 11:41:57.66 ID:DDItFoO00
セブンが良く叩かれてるけど
量を減らすことで値上げを避けたり
あるいは値上げ幅を最少で済ますっていうのは
本当に最悪の最低の悪手なんだよ
この方法論は経済成長も労働者の賃金upにも繋がらない
日本の企業が30年やってきた間違った経営努力なんだよ
これからの日本に必要なことは他先進国がやってきたような
より踏み込んだ、もっと大幅な
労働者の”賃上げ余力まで確保した”堂々の値上げなんだよ
この記事を評価して戻る