トップページに戻る

古舘伊知郎「マイナ免許証はやめておけ」断言 絡む“利権”指摘…「その通り」「怖すぎる」さまざまな声


61: 2025/03/25(火) 13:12:32.09

>>59
保険とか入ってなさそう




65: 2025/03/25(火) 13:14:49.74

>>61
なんで、そんなしょっちゅう免許とかクレカとかキャッシュカード紛失する人なの?注意障害とか?




72: 2025/03/25(火) 13:17:54.77

>>65
そういうものを持ってたらわかると思うんだが紛失した場合の対応策がしっかり練られてんだよ
じゃあマイナンバーカードは?って話なんす





77: 2025/03/25(火) 13:19:09.25

>>72
大差ないんじゃない?これからどんどんアップデートしていくだろうし




87: 2025/03/25(火) 13:21:39.22

>>72
俺は一度も失くしたことないから知らんけど
マイナンバーカードができる前は免許証紛失した時どうしてたのよ




104: 2025/03/25(火) 13:31:05.29

>>87
運転免許再発行に必要な身分証明書
住民票の写し(コピー不可)(マイナンバー(個人番号)が記載されていないもの)、マイナンバーカード(通知カード不可)(券面上で内容が確認できるもの)、健康保険証、社員証、学生証、旅券(パスポート)など

住民票取るのに必要な身分証明書
本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、パスポート等)

俺の時は上記+自宅に届いた公共料金の支払書などを持ってこいと言われた
主婦や自営業者とか一体化したマイナンバーカード紛失したら現時点の制度だと容易に詰みそう




62: 2025/03/25(火) 13:13:38.61

>>59
可能性として有り得るのに無理やり一本化するの何で?って逆に聞きたいw
そこまでしてしなくていいやって考えの方が普通だろ。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

古舘 | 伊知郎 | マイナ | 免許 | 断言 | 利権 | 指摘 | 通り | さまざま | |