「どこを見ても大谷翔平」MLB東京シリーズ報道に不満続出。サッカー日本代表にも及んだ「ヤキュハラ問題」…不満の声は“身内”からも
1: 2025/03/25(火) 11:10:54.59
2025年のメジャーリーグ「東京シリーズ」が大団円を迎えた。
ドジャースとカブスによる開幕シリーズ。日本人選手総勢5人が登場した東京シリーズは興行的にも大成功を収めた。平均視聴率(日本テレビ、関東地区)は、開幕戦が31.2%(世帯)、第2戦も29.5%(同)。2日連続の30%超えとはならなかったが、インパクト十分の数字を残した。
ドジャース一色の報道に賛否の声
そして“フィーバー”はシリーズ終了後も続いた。翌朝のスポーツ紙はもちろん、ニュース番組や情報番組などで様々な角度から開幕シリーズを詳報。特に目立ったのが大谷らの活躍で2連勝スタートを決めたドジャースの報道だ。
ただ、ドジャース一辺倒の“偏向報道”には嫌気が差した日本人も少なくなかったようで、SNSには「どのチャンネルを見ても大谷、大谷、ドジャース、ドジャース……。もうお腹いっぱいだよ」といった声が見られた。
多くのメディアにとって、メジャーリーグNo.1プレーヤーの座に上り詰めた大谷は“数字を稼げる”超優良コンテンツ。それは誰もが認めるところだろう。ただ、ここ数年で“大谷ハラスメント”という言葉がたびたび聞かれるようになったように、大谷を過剰に持ち上げる報道などが多いのも事実だ。
今回SNSなどで目についたのは、“大谷ハラスメント”はもちろん、“野球ハラスメント”や“ヤキュハラ”というワードである。
※続きは以下ソースをご確認下さい
3/22(土) 8:52
週刊SPA!
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ed19eecf9fae91f778f73ca1af7f194f58e9a60?page=2 ※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1742827738/
7: 2025/03/25(火) 11:21:10.31
>>1
大谷以上のスター選手を生み出せばいいだけじゃね?
サッカーも
13: 2025/03/25(火) 11:23:22.57
>>7
これ
56: 2025/03/25(火) 11:40:46.24
>>1
球蹴りWCとかの直後はサカハラ
だった ソレが短期的に終了なのは
結局日本人の世界最高級トップ
スターは過去もいなかったし
将来もいないからw 黄色人種
なんて運動は苦手分野だし隙間産業
の野球で良いんだよ
82: 2025/03/25(火) 11:50:51.22
>>1
ワイドショーしか観てないってだけだろ
231: 2025/03/25(火) 13:09:06.51
>>1
これだけ毎日毎日大谷大谷やったら有吉や和田アキ子みたいに
もうお腹いっぱいという人間もいるだろう
各メディアで四六時中騒いでも視聴率30%
残りの70%はお腹いっぱい組
今後大谷が映ったら7割がチャンネルを変える
4: 2025/03/25(火) 11:13:51.73
大谷ハラスメントだろ
ヤキュハラなんかどうでもいい