普段よく着物を着てる私にイチイチ文句を言ってくるトメとコトメ。コトメが「見合いするからトメ&コトメの着物を貸せ」と言ってきた→8月には絽か紗の着物なんだが、うっかりさんな私はwwwww
630: 2007/08/23(木) 13:57:10 0
コトメは知識なくてもしょうがないかも知れんけど、母親は
知ってて当たり前な気がするわ。
それよりも普段嫁いびりしてるのにその嫁に頼ろうって考えが理解できないなぁ。
トメ&コトメは嫁いびりしてるって自覚ないんだろうけどさ。
633: 2007/08/23(木) 14:02:24 0
コトメは23歳です。
トメ、コトメは着物といえば着物でしょ?ぐらいの知識しかないです。
なのに私の着物に文句つけてくるのがイヤだったんですよ。
着物に袷や単とか季節物があることは知らないでしょうね、知ってたら着ませんよね。
留袖、振袖、あとは一緒みたいなとらえ方じゃないかな。
訪問着なんて名前は知っててもこの着物が訪問着とかはわからないと思います。
髪型はコトメはオダンゴにしてて、トメはショートなんでそのままでしたよ。
651: 2007/08/23(木) 14:27:14 0
トメが着物のこと知らないっていうのは私も不思議に思ってましたが、
トメは結婚式は祝儀がもったいないと出席せず。葬式も自分の親のみみたいで、
着物自体興味がないようです。
半幅もこんな帯なのねぐらいだと思います。
653: 2007/08/23(木) 14:28:53 0
普段から着てたり、さっと着付けたりできるのかっこいいなあ。
Tシャツみたいに洗濯機でガラガラ洗えたり、気軽に習いに行けたらいいんだけどな。
657: 2007/08/23(木) 14:46:14 0
>>595 GJ!
無理せず洋服にしとけば恥かかなくてすんだのにねw
このトメ&コトメなら、
ちょっと豪華な柄の浴衣なら気づかなかったかもしれん。
わざわざ着物って、お相手が良家だったとか?
661: 2007/08/23(木) 14:55:04 0
何度もすみません。
お相手が良家だったかはわかりませんが、相手になめられないように着物を着たかったみたいです。
668: 2007/08/23(木) 15:09:05 0
>>661
いやあ、どんな応対してても断られるから。
そんな付け焼き刃が通じると思う方がおかしいんだし。
なめられまいって考えが素敵すぎる。
この記事を評価して戻る