トップページに戻る

私が箸を持った瞬間。旦那「おかわり」私「はい」旦那「味噌汁も…」私「一回で言ってよ!」旦那「それじゃお前が召使じゃないか」私「!?!?」→結果…


738: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)22:47:11 ID:QtC

>>737
そうだねぇ、作るのはいいんだけど
食事の時だけ重箱の隅をつつく
お局みたいなプレッシャーを感じる。

食卓をじーっと眺めてるから
「何か足りない?」
「いや、立たすの悪いし…」
「何?」
「いや…柚子胡椒を…でもいいっす…」
ってのが本当に切れそうになるんだよね。

我慢せず「疲れて立ちたくない。冷蔵庫探して」
って言えるようになる。




739: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)22:56:33 ID:NWh

>>736
釜と鍋にわざわざ戻しに行ったの?酷い…、
立戻しに立ったならついでに
ソース持ってくればいいのにね

配膳したらあとは、セルフサービスにしちゃえ!




740: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)22:58:42 ID:dDI

>>738
お代わりを旦那に頼んでいる私からしたら、
何で自分でやらせないのか分からない

お玉やヘラが分からないって
1度教えれば分かるだろうし、
調味料なんてなおさら
勝手にしてくれで良いじゃない





742: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)23:24:30 ID:QtC

>>739
そうそう座ったままお椀返された。
「ならお椀手渡すなよ!」ってムカついたから
ちょっとした抵抗で茶碗ごと釜にインしたw

ガスコンロもリビングに置いてしまおうかな。

>>740
結婚当初はキッチンに対面した
ダイニングテーブルで食べてたんだけど、
テレビが見たいからリビング最奥の座卓に移動
→日に日に要求が増える
→収集付かない事態にという顛末です。

やり始めた自分が悪いんだろうか。
一時期うんざりして引き出しじゅうに
内容物の付箋貼ってたけど、
それでも私に持ってこさせるんだよね。




741: 名無しさん@おーぷん 2017/06/16(金)23:05:09 ID:NWh

>>739
ごめん、旦那は座っていたんだね

わざわざおかわりよそってあげた人に
「もう少し後で」とかよく言えるなー




743: 名無しさん@おーぷん 2017/06/17(土)00:03:13 ID:GVt

やらない方がいい
それ、心の病だ

旦那さん、母親にべったりか 
真逆の親との縁が薄いか
そういう人にありがちな行動なの

相手をずっと試してる 
試してないと落ち着かない
相手が自分を捨てるかもしれないという恐怖が
根っこにあるから
ずっとそうやって確認してるんだって

だから、そこにあるから
自分でしなさいって言っても無駄なの
探す気持ちがどこにもないんだから
相手が自分の思うことをしてくれて
安心する安心したいの

ある意味、サイコパスなんだってさ




744: 名無しさん@おーぷん 2017/06/17(土)00:12:37 ID:0ny

>>743
お義母さんとの仲というか距離は私も含めて良好。

けどむかーし元嫁のワガママとネグレクトを
我慢してたら結局裏切りされたらしくて、
トラウマになってるとしたらその事だろうなあ。

試す行為って私も青春時代に
恥ずかしながら経験あるけど、
終わりがないしエスカレートするんだよね。

食事の話からここまで分析して貰えるとは。
ぶっちゃけてみてよかった。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

旦那 | | かわり | 味噌汁 | 召使 |