【悲報】『ウインカー』を早く出しすぎるのはダサいという風潮、ガチで広がってしまう・・・・・
194:名無し:2025/03/24(月) 13:19:09.239ID:/cn8dds2F
>>183
自分がAの時
セダンがゆっくり出てくる時は見えるとこまで行けば止まってくれるから気にせず進む
ワンボックスが出てくる時は見えてて出てくるガ●ジだから車線変更するか止まる
196:名無し:2025/03/24(月) 13:20:25.438ID:7RLIyBL15
>>194
この構図の時、Bがお前明らかそのまま行く気やろみたいなスピードで来て
急ブレーキで止まるやつおるよな
203:名無し:2025/03/24(月) 13:22:00.042ID:vrxW6AeQ8
>>183
このパターンも自分がBとしてAが1台だけでさっさと通り過ぎればええだけやのに
わざわざゆっくり進んで譲ってくるやつ何なのって思うわ
せやからワイBの場合はけっこう前で待っとるわ
226:名無し:2025/03/24(月) 13:29:50.043ID:RPz2lEYuT
>>203
譲る行為ってわざわざ流れを阻害してサンキュー事故が起こり得る状況を生み出すから譲り合いこそ絶対正義って風潮やめたほうがいいと思うわ
210:名無し:2025/03/24(月) 13:25:40.371ID:0qY7gy5i8
車線変更とまではいかないけど路駐してる車ちょっと避ける時にウインカーって出す?
214:名無し:2025/03/24(月) 13:26:28.873ID:XVDpx00A3
>>210
出すぞ
ウインカーにもコストかかっとるんやから使い倒さないとコスパ悪いやろ
222:名無し:2025/03/24(月) 13:29:24.576ID:ljpDtph9R
>>210
後ろいなかったら出さない
この記事を評価して戻る