【1/2】結婚して初めてのGWを母親にぶち壊された。妻と旅行に行く旨を連絡して「家を明けます。連絡先は~」と伝えてたら「私も行きたい」と勝手に3人での旅行にしたんだが…
630: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/29(日) 04:53:25
このかーちゃん、携帯もたない息子のいない間に
何度か家に電話してきて嫁に説教や愚痴たれてる恐れがあるな。
新婚の息子夫婦の旅行についてきたがる事実で、当然のように
息子は自分の所有物だと考えてるのが嫁さんに痛いほど伝わったよな。
悪いことはいわん。
頑固にもたない主義などと言わず、携帯もとうな。
おふくろさんとのやりとりは、今後お前の携帯でのみにしたほうが良さそうだぞ。
631: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/29(日) 07:55:33
電話番号表示のサービスに加入、あわせて電話機をいいのにする。
うちの嫁は俺実家の電話にゃ出ない、絶対だ。
表示で「ヒツウチ」って出たら俺か嫁の実家だ、何故か嫁はカンで見分ける、
俺は嫁実家の嫁母が苦手で、見分けがつかないのは困るんだが、
いい電話機は着信音の鳴り分けとかできるんだよ、って嫁がパンフみせてくれた事がある
電話に常に出ない言い訳なんか、コンビニに行ってた、町内会費集めてた、ごとうびだ、
なんかやだった、といろいろある、一ヶ月300円程度で嫁が落ち着くならお勧めだ。
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/29(日) 08:26:02
昨晩はいろいろレスをありがとう。
>>旅行について
嫁はすべてキャンセルしたそうです。お袋が押しかけるから他のところへとか
そういう意見もあったのですが、もう行く気がなくなった、不愉快だ、はっきりいって
二人で旅行という言葉は、しばらく聞きたくない。と。
当日でも宿はあるだろうから行こうとくいさがったら
「うるさい。しつこい。そんな無計画なのは大嫌い。しつこいもの嫌い」と
かえって怒って(当然だね)しまったので、今話をこれ以上すすめるのは
よくないと判断しました。嫁さんが行く気になるのを待ちます。
>>状況についての質問
お袋とは別居ですが、月一回、土曜日は一緒に食事をする習慣があったので
昨日はその日でした。自分たちの家にそろって食事にいくためにお袋がきていて
そのとき、嫁さんが旅行の話をして、留守にしますね。連絡先はここです。よろしく~お願いします
と言ったことが発端です。もちろん食事は中止。嫁さんは泣いて部屋にこもり
お袋もさめざめ泣いた。いつも帰りは送りますが自分も腹がたったのでタクシーよんでお袋を
乗せて帰しました。多少はこれでも怒りが通じるかとは思ったんだけれど、甘いかな。
633: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/29(日) 08:39:20
>>普段の嫁姑関係について
自分が見たかぎり、嫁さんから話を聞いたかぎりでは、少なくとも悪口が出ているようなことは
なかった。もちろん仕事の間のことはわからないし、男はそういうことに鈍感な部分もあるので
嫁さんから話を聞きださなくてはならないが、今は、お袋の名前の一文字についても
聞きたくない、聞くと怒りがこみあげる!というので、無理に聞くのもいけないかと思っている。
自分が留守の間に突撃はまずないはずである。嫁さんも仕事しているし、割と不規則な仕事なので勝手に来ると無駄足ってこともあるし。それからお袋はケチなので自分の金でタクシーに乗ることはまずない。お袋は車運転できないし。
自家用車は車一台で自分が仕事で乗って行ってしまう。
嫁さんからも、昼間お義母さん来たよという話は聞いたことない。
>>電話について
俺と嫁さんは別々に電話に加入していてお袋は俺の電話番号しか知らないと思う。
すくなくとも俺は嫁さんの家の電話と携帯の番号をお袋に教えたことはない。し、記憶でも
お袋から嫁さんの電話にかかってきていることはない。
嫁さんの電話はすでに番号通知サービス加入済みです。嫁さんは誰から電話がきても
一切電話に出ないで必要な人にあとからかけなおしている。都会での一人暮らしが長かったので。
俺の職場は携帯電話を鳴らすことはできないし、生き帰りは車なので携帯は全くの無駄。
携帯を使うとしたら休日に一人で遊びにいくときだけくらいなので、今のところもつつもりはない。
休日に一人で遊びになんてそうそうあるもんじゃないし。お袋からの電話の対応といっても
仕事中に電話してくるほどの用なら職場の電話にかけてきてほしいので。
携帯に電話されても携帯は使えないから、同じことだと思う。
>>対処法
今回の旅行の埋め合わせについては、ゆっくり考えようと思います。
旅行について連絡先を言わないことは、自分はもちろんですが、嫁さんもたぶん懲りて言わないと思う。
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/29(日) 08:43:40
>>632
乙。
そうなったら、黄金週間中は嫁さんの気持ちをほぐすことに集中するしかないな。
あと、お前の母親ちょっと可笑しいの鬱かも知れんぞ。
大事な息子が結婚したのを期に発病したのかもな。
心療内科に行ってもらった方が良いかも知れん。
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/29(日) 09:18:11
>>632
> お袋もさめざめ泣いた。いつも帰りは送りますが自分も腹がたったのでタクシーよんでお袋を
> 乗せて帰しました。多少はこれでも怒りが通じるかとは思ったんだけれど、甘いかな。
甘いと思うよ。嫁が怒っているのに、嫁抜きで旅行に行こうという上に、
「そんなに親を粗末にするなら、お前を育てなければよかった 」って言う人間だよ。
当分、母親にかまうのはやめた方がいいと思う。
月一回の食事も嫁から言い出すまでなし。
母親が文句を言ってきたら、「育てたことを後悔した息子の顔なんか見たくないだろ」って言えばいい。
どうせ、「そんなつもりで言ったんじゃない」とか言うだろうから、
「そっちはどんなつもりでいったか知らないが、言われ人間の気持ちになれ」っていってやれ。
636: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/04/29(日) 09:29:29
>>635
もちろん食事なんていかないよ。
嫁が行くといっても俺は反対。最初が肝心だからきちんと教えないと。
いつも3人で行動するものだと思われては困るからね。俺とお袋二人で
行動するものだと思われても困る。もし、嫁さんが本当に仲直りできそうな気持ちになったなら
嫁さんとお袋が二人でいくくらいでいいと思う(そんなことってありえないだおろうけれど)。
お袋は息子と娘に囲まれた幸せな親って夢いっぱい、それがだめなら、嫁さんぬきで
息子と仲良しこよしって夢をもっているんだから。
自分は口で言うのは苦手なので、635が言うようなせりふはとっさにでてこないので。
それは違うってことを行動でしめすつもり。
育ててくれたことはお袋に恩返しすることじゃなくて、自分たちの子どもに
親として同じように尽くすことが恩返しと思っているし。
この記事を評価して戻る