トップページに戻る

【前編】息子が悪天候の為に午前で下校してきた。そんな息子の同級生Aの母親から「仕事の都合で帰れない、Aは鍵を持ってないので預かって」と頼まれてOKした事がまさかのトラブルに…


932: 名無しの心子知らず 2008/02/14(木) 23:40:12 ID:oj8cRuBv

裁判云々は脅しで、右のひとや暴力の人が使う手・・・

相手の弱みを突いて言う事を聞かせる常套手段で・・・

言う事を聞く事は要求がエスカレートしていくのでNGです。

子供同士は兎も角親とは、疎遠・関わらないが一番ですよ!




933: 名無しの心子知らず 2008/02/15(金) 00:05:42 ID:sBUNi0fk

預かってくれてありがとうとか遅れてごめんみたいな感謝の言葉はなかったの?

二時間も離れた所に行くなら一応行く場所もメールで伝えてあったんでしょ?

なのに警察に連絡するなんて…

今更だけどはじめから断っとけば良かったね。

色々大変だと思うけどカレー食べて頑張って!




985: 828 2008/02/15(金) 17:40:06 ID:cGcmPl7J

828です。

Aにやられました。(託児ではありません。)

昨日、義兄から電話があり、中学校の方に電話があったと言われました。

「そちらの中学の生徒で1年生の○○と従兄弟が、
 小学生を夜中まで連れ歩いているが、

 中学では夜間の外出に対してどういった指導をしているのか?」
というニュアンスのものだそうで

生活指導の先生が去年の従兄弟の担任だった為、
従兄弟に昨日のことを確認して非行問題ではないと解って頂いたのですが、
上記のような電話があったが「○○には、特に問題は無い」と

息子の担任と、従兄弟の担任に申し送りしたそうです。

従兄弟の担任は、
そういった電話があったことを義姉に連絡を入れたそうなのですが、

息子の担任は息子に
「学校の部活をしていれば、グレているなんて思われないんだぞ。」と

言ったそうです。(昨日、息子が教えてくれました。)

腸が煮えくり返りましたが、
なんか怒りをどうしたら良いかと思っているうちに

旦那が帰って来て、その話をしたら絶句…

「非行事実があります」なら、誉毀損とも言えるけれど、
「どう指導しているのか?」だと、かなり微妙に思える。
(実際、従兄弟に確認以外はされていない)

けれども、担任の態度が気になるので、
早いうちにどうにかしようということになり、

午後にチームの監督さんにも来て頂いて、
担任、教頭と共にお話してきました。

取りあえず、中学の方は教頭先生からも応援を頂いてクリアしたのですが、
時間の調整などで結局、警察にも行けず、弁護士も探せずです。

今日は、監督が息子と従兄弟を練習に連れて行って下さった
(帰りは義兄が行く)ので、下の子と少しのんびりします。





986: 名無しの心子知らず 2008/02/15(金) 17:44:23 ID:GFyHkIbt

>>985

超乙。

しかし、家でのんびりしてるとAが来たりしないの?




987: 名無しの心子知らず 2008/02/15(金) 17:47:31 ID:8j65+hmX

>>985乙

やっぱり本格的に弁護士に相談した方がいいね

相手の「訴える」は本気じゃないかもしれないけど、

こっちは本気で怒ってるんだとわからせるために




990: 名無しの心子知らず 2008/02/15(金) 17:52:10 ID:S2AMlzsE

>>987

828側からAに対してのアクションは起こさない方がいいでしょ。

この手のタイプは暴走するから。

ただ、周辺には根回しと防戦準備として、

証拠集めをやるにとどめておいた方がいいよ。

徹底的にやるとなったら、Aの会社にもよその家に子供を預けっぱなしで、

連絡もさせずに残業させるなんて、どういう指導をしているのかって

連絡を入れればいい。




988: 名無しの心子知らず 2008/02/15(金) 17:49:31 ID:iHN42BM6

なんかすごくイライラする。

弁護士が難しいならこちらも児相や役所に

A子の育児放棄が心配とかで電話したったら?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

前編 | ブル | 息子 | 悪天候 | 下校 | 同級生 | A | 母親 | 仕事 | 都合 | | OK | トラブル |