ワイ「古代アステカ文明?生贄やってるし古代ってついてるし紀元前やろなぁ」→500年前でした
1: ベア 2022/03/30(水) 13:43:42.67 ID:tdS8jl6M0
アステカ(Azteca、古典ナワトル語(英語版): Aztēcah)は、1428年頃から1521年までの約95年間北米のメキシコ中央部に栄えたメソアメリカ文明の国家。
室町幕府の頃にあんなに生贄文化やってたのか…
2: ベア 2022/03/30(水) 13:43:58.35 ID:tdS8jl6M0
●シペ・トテック(皮を剥がれたわれらの主)
「シペの祭り(アステカ暦2月)」ではアステカ人は戦争で生け捕った捕虜たちの皮を剥ぎ、
神官や戦士たちがそれをまとい、つぎの月までおよそ20日間着っぱなしにする。
寝るときも脱いじゃいけない。体洗えるのはつぎの月になってから。
皮を剥がれたあとの捕虜は、
肉はトマトやトウガラシで煮込んでおいしく味付けしみんなで分配して食べた。
骨は楽器や祭器に加工して使った。
3: ベア 2022/03/30(水) 13:44:17.22 ID:tdS8jl6M0
シウテクートリの祭り(アステカ暦10月)
燃え盛る大きな炎のなかに縛った生贄たちをいっぺんに放り込む。
かなり焼いた後、「息絶える寸前に」引っ張りだして、動いている心臓を胸を切開して取り出した。
4: ベア 2022/03/30(水) 13:44:28.05 ID:rhzaLgfAr
イースター島も同じくらいやろ
5: ベア 2022/03/30(水) 13:44:47.49 ID:vwUf/+rX0
姫路城の方が古くて草
6: ベア 2022/03/30(水) 13:44:51.10 ID:tdS8jl6M0
トラロックの祭り(アステカ暦1月)
雨乞いのため、大勢の子供たちが山の上で心臓をつかみだされた。
各地に残るトラロック神殿の遺跡では大量の子供の遺骨が発見されている。
「生贄の子供が泣きわめくほどその涙が多くの雨となって大地を潤す」と信じられていた。
7: ベア 2022/03/30(水) 13:44:52.26 ID:GFKUKRGVM
それを言うとギリシアで民主政治やってる時にウホウホやってたワイらの祖先に跳ね返るぞ