トップページに戻る

西洋のドラゴンと東洋の龍って同じものでは無いよな…?


126: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 23:06:19 ID:Nvtg

龍爪の数のルールが確定したのは明王朝時代
朝鮮や琉球は属臣待遇で国交があったので四本爪が許可
日本は正式な国交がなかったので龍の爪ルール改定に関われず
ずっと古い三本の認識のままで江戸時代の創作でもそれがわかる
https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/a/3/a3bdcf56-s.jpg




129: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 23:09:30 ID:BNQf

>>126
日本から美術品の発注受けた中国の工房が「なんでこいつら格が低い3本爪の龍に拘るんやろ……」って怪訝に思ってた
当時の日本人は龍=3本爪しか知らんかったからしゃーない
みたいな話はどっかで見た
ほんとか嘘かは知らん




138: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 23:23:17 ID:Nvtg

>>129
中国の民間業者もどのみち三本爪の龍までしか制作できない
政府の運営する官窯だけが四本以上を制作して正式な外交関係にある外国政府に送ったり売ったりする
正式な国交がない日本はそこに関われないので当然三本の認識のままとなった
ただし明滅亡直前になると「もう政府も潰れるしバレへんやろ」って民間が
勝手に五本爪の龍を意匠にした製品を売り捌いたので
それを見たことがあるラッキーな日本人はいたかも





132: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 23:14:45 ID:MtUG

東洋龍はそもそも自然を偶像化したもので
西洋竜は暴君ネロがドラゴンと揶揄されていたように
打ち倒すべき存在として描かれていて
そもそもの成り立ちが違うっていう印象や




133: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 23:17:55 ID:PINy

せやね
成り立ちが違うから組成もきっと違う
ドラゴンは赤身で龍は白身っぽい




134: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 23:19:17 ID:PINy

ステーキにしたら絶対味違うわ




135: 名無しさん@おーぷん 25/03/24(月) 23:21:27 ID:poEt

おんJ民はドラゴンまで食うのか…



この記事を評価して戻る




関連記事

【画像】予言界隈「4月26日に東京に大地震が起きます」←これ
【決着】居酒屋メニュー四天王、ガチで決定してしまう
栃木県小山市「宇都宮市の次に人口多いです、大学あります、東京近いです、新幹線停まります」
【画像】もちまる日記の休止、強炭酸水ドッキリ→水恐怖症→腎臓悪化→活動休止、虐待だと炎上
【埼玉】全裸の男が学習塾の敷地に無断で侵入したとして現行犯逮捕 直前にタクシーが奪われる事件や死亡ひき逃げ事件も 男が関与か

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

西洋 | ドラゴン | 東洋 | |