買い物先の店員が会計時にミスした件のお詫びの品が貰える事になったのに当事者の母が断ってしまった。私「貰える物は貰えばいいじゃん」→父に「セコい」と言われたんだけど…
55: 名無しさん@HOME 2016/08/05(金) 01:15:55.79 0
わざとだと捕まるのよね、お釣り多かった場合
気がつかなければセーフ
あきらかな値段の貼り間違いもそう
気がつかなかったって言張れなかったのかしら
56: 46 2016/08/05(金) 01:24:39.99 0
>>54
お釣りが多いの気付いてて申告しないと捕まるんですね。
義父が不慣れな店員を見るとお釣りを貰っているのに、
お釣り貰ってない!よこせ!と言って
お釣り2回貰ったwwと自慢してきた事があります。
義父、捕まればいいのに。
そういうのを浅ましいと言うんじゃないかなーと思うんですけどね。
57: 名無しさん@HOME 2016/08/05(金) 01:26:58.87 0
浅ましいか浅ましくないかで言ったら
浅ましい寄りのまあ普通の範疇の発言かなあ
58: 名無しさん@HOME 2016/08/05(金) 01:36:56.02 0
自分が言われて嫌な事は
人にも言わない様にしようと改めて思いました
おしまい
でいいじゃん
打たれ弱いな
59: 名無しさん@HOME 2016/08/05(金) 02:20:42.63 0
たんなるミスならまだしも、お客様にミスを指摘されて、
私が合ってますなんて言い募る店員ひどいわ。
それはお詫びをもらうのが妥当だと思う
お父さんの言い分は納得いかんわ
とコーヒーショップでバイトしてる私は思う
60: 名無しさん@HOME 2016/08/05(金) 02:33:13.35 0
ドトールの人?おつかれ!
61: 名無しさん@HOME 2016/08/05(金) 02:40:16.93 0
はっ…そうです、おそれいります…
あげちゃってごめん