トップページに戻る

小2息子が弟嫁にべったりひっついて離れない。どうしたら息子の弟嫁さんへの執着収まるかな?


528: 244 2017/10/30(月)03:15:39 ID:r44

木曜日に「小2の息子が弟嫁にべったりしすぎて、言い聞かせても聞かずに困る」という話を書き込んだものです
皆さんレスありがとうございます
今日休みを取って実家に行き父母と話をしてきました
子供が寝るまでは母にうちの子たちを見ててもらい寝た後に母が本格的に加わった形です
途中から弟も来て加わってくれました
まず話し合いとして主に我が家の現状を整理するところから始めました
・私が転職や職場の部門を変えるということは現実的に無理
(田舎でやっと正社員として就職できた。私の能力からすると
これ以上の好待遇な職場はなく、これ以下になってしまうと生活が立ち行かなくなる)
・夜のあいだ子供を預かってもらうのは実家以外にない
(我が家と実家は自転車だと5分ですが歩くと15分かかり途中に急な坂がある
父母は車も自転車もなく、来るのは良いが行くのは嫌だという)
・父母の方から弟一家に会いに行く、弟一家が実家に来ないという選択肢もない
(実は書いてなかったんですが父の片方の目がほとんど見えません
弟一家は月に二回家事や母だけでは行き届かない庭のメンテなどをやりに来てくれています
弟一家も会えることを喜んではいますが特に父が弟の子供と会いたがる感じです)
・(これも初耳でしたが、弟の話として)
ここ一か月弟嫁ちゃんは毎回はっきり「抱きついてこないで」と言ってたらしいです
それでも何故か息子は「嫌がってない」と脳内変換しているとのこと
・弟が弟嫁と息子の間に入った時に息子から
「運動会に来て。お父さんの代わりにリレー出て。お父さんになって」
と言われたことがあるそうです(弟はその場で断ったそうです)
運動会は9月の終わりにありましたが私と父母で観に行きました

この状態なんですが
言い聞かせるのと並行してやはり物理的に弟嫁と息子を離すしかないという結論になりました
そこで預かる人弟一家がくる日が重なった時は母にタクシーで我が家に来てもらってみてもらうことになりました
本当に恥ずかしくて申し訳ないんですが料金は父母持ちです……
母も弟一家が来たときは一緒に顔を会わせたいのに…とだいぶ渋られましたが拝み倒しました

すみません、続きます




529: 244 2017/10/30(月)03:24:02 ID:r44

続きです

それから息子のことを普段一番良く見てるであろう娘にもちらっと話を聞きました
これも書くのを忘れてたんですが
娘は(もう恥ずかしくなったのか誰も見ていないところでですが)小6になった今でも
私に抱きついてきて学校であったことなどを話したりしてくれます
なので誰もいないところで近いところに座って聞いたら
「××(息子)は弟嫁ちゃんのパーカーに潜り込んでたりとかしてて服が伸びちゃって可哀相だった」とか
(二人ばおりの状態になってたようです)
「わたしが"やめなよ、おかしいしお母さんに叱られるよ"って言うと"ぼく弟嫁ちゃんちの子になるから怒られない"って言われた」
など、知らなかったことを話してくれました
娘は弟一家と会うと弟の子供たち(娘の一つ下・小五の双子の姉妹です)と遊んでおり
弟の娘さんたちは「甘えん坊なんだね」と笑っているそうです

これらを踏まえて今日の夜もう一度息子と話をしてみました
弟の話を聞いて思うところがあり
「お父さんに会いたいの?」と聞いてみたんですが息子は
「あのお父さん(別れた旦那のこと)は会っても会わなくてもどっちでもいい」
「おじさんに、お父さんとして運動会に出てって言ったんでしょ?」
「大人の男の人ならだれでもよかった。おじいちゃんは嫌だった」
とあっけらかんとした様子でした(リレーに出たのは私です)
次に「これからは夜はおばあちゃんがこの家に来てくれるからね」と言うと
しばらくして「弟嫁さんは来ない・会えない」ことに気が付いて泣いて暴れ出しました
泣いててよく聞き取れなかったんですが
「ぼくは弟嫁ちゃんちの子になる予定なのに」みたいに言ってたと思います
「おばあちゃんがいるから大丈夫だよ。お母さんも早く帰ってくるようにするから」となだめたのですが
「お母さんやおばあちゃんは年取ってシワがあるからいやなのきもちわるいの」「若いおかあさんがいいの」
と言われてしまいました
(ちなみに母は70歳、私は44歳、弟嫁さんは確か39歳か40歳です)
だいぶショックでしたが、それでもなだめながら
「(息子)はうちの子だよ。だってお母さんは(息子)が好きで生まれてきて嬉しかったんだからね」
と私が言うと息子は「それがいやなの」「ぼくは好きじゃない、好きとかゆわないで」
などとさらに泣く一方
「弟嫁ちゃんも(息子)のこともう嫌になってるんだよ。さんざん「もうくっつかないで」って言われてたでしょ?」
と言うと
「そんなことない。今から弟嫁ちゃんと話してほんとか聞いてみる。電話させろ」とさらにわめきました
もう何を言っていいかわからなくなってしまい
電話はさせずに時々声かけしながら泣かせておいたら22時ごろようやく寝ました

息子の件は息子の学校のスクールカウンセラーさんと話し合おうと思いますが
はっきり言って私がこれ以上どうしたらいいのか分かりません
レスをみて「弟嫁ちゃんと引き離すしかない」と思いましたが
これをするだけで今のところ精一杯な状態です
収まってくれるといいのですが……




530: 244 2017/10/30(月)03:33:29 ID:r44

>>528
すみません
一つ目のレスに間違いがあります
父母と弟と話し合ったのはおとといのことです
昨日は14時までで早退させてもらい息子たちと話しました





531: 名無しさん@おーぷん 2017/10/30(月)03:36:14 ID:cTK

息子は愛着障害っぽい。
そういうの、スクールカウンセラーに聞いてみたら




534: 名無しさん@おーぷん 2017/10/30(月)05:27:47 ID:7yF

>>529
これ以上どうしていいかわららないっていうけどさ
まだほとんど実行に移してないじゃない?
書いてること年末までいろいろやってみて言いなよ
とりあえず姪達が我関せずで良かったとしか
息子さんは弟の家族になるの夢見てるのか
あと年齢とか具体的なこと書きすぎフェイクならいいけど




537: 名無しさん@おーぷん 2017/10/30(月)06:37:48 ID:efU

>>529
ご自分でもわかってると思うけど、女に説得されても収まらないと思う
男に震え上がるほど怒鳴られ殴られ蹴り出してもらわないと、目が覚めないよ

小2を赤ちゃんと思っちゃダメだよ
小2だからギリ周囲も「困ったなあ」状態だけど、小3小4小5と洒落にならなくなるまで
もう時間がないからね

あと、息子が弟嫁さんじゃなく、従妹ちゃんにターゲットを移してしまった場合の洒落に
ならなさも想像してくれ
大人の弟嫁さんが相当気持ち悪がってる状態だよ、断っても断ってもわからないんだから
男の子の親として、危機感を抱いてくれ

もし弟嫁さんがここに相談に来たら
「義両親の事情や義姉の事情がどうあれ、これ以上甥に執着されないよう、旦那を置いてでも
娘さんを連れて距離を空けろ、ちょっと洒落にならんかもしれん」とアドバイスされる案件だと思う
少年Aが女の子の付きまといで問題になったのは小3かそこらだよ




538: 名無しさん@おーぷん 2017/10/30(月)07:04:03 ID:hlk

>>529
夜勤とか仕事で構ってやらない結果がこれなんだし、まだ二年生の子供を異常者扱いするのはどうかと思う。
正社員の口を手放したくないのは痛い程わかるけど、子供に問題が出ている以上は働き方を変えなきゃ。
田舎がダメなら都会に出るとか、通勤時間をかけて都会近くに働きに出るとか…。
弟嫁にベタベタが発覚した時に、寂しい思いさせてごめんと抱き締めて愛情を示せばいいような…そういうのやらないの?



この記事を評価して戻る




関連記事

花火大会で浴衣の子がたくさん出歩いてた。ところが、よく見ると着付けがおかしい人が多くてびっくり
新婦家族にイジメられてた私が、結婚式に強制参加させられた。すると新婦親族からドン引きの発言が...
私のPCが壊れた時に、同僚が「大変ねー回復させるの頑張ってー」と他人事のように言われてムカつく。そいつのPCを初期化してやった
披露宴で「和装できてね♪」という新婦の希望を誰一人叶えてやらなかった。その結果、新婦が大泣きして...
夫が女友達と2人で飲みに行ってた。「2人で飲みに行ったの?」と聞いただけで、逆切れされて...

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 小2 | 息子 | | 嫁さん | 執着 |