トップページに戻る

小2息子が弟嫁にべったりひっついて離れない。どうしたら息子の弟嫁さんへの執着収まるかな?


231: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)17:21:57 ID:8Oc

息子さんが聞き入れてくれない、とあるけど、「(他人に抱きつくことが)おかしいことなんかない」という息子の主張はちゃんと間違ってると指導してる?
どう間違ってるか、逆の立場で違うケースで自分がされたらどう思うか、こんこんと説明した?

それをしても聞き入れないなら、聞き入れるまで会わせない
ベビーシッターは低学年もいけると思うのでお姉ちゃんだけ実家で弟は自宅でベビーシッター
しばらくは出費が続くけど仕方ない

他人に迷惑がかかるようなことを親から注意されたにも関わらず自分勝手な主張と行動を取るなら、不利益があると思わせないと




232: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)17:32:54 ID:vPT

人がいやがることをしてはいけない。
と言えばいい。
小学生はもう重いし、ずーっとくっついて離れないのは困るし嫌がられる。って話をしなよ。
家族でも他人でも人がいやがることをしてはいけない。なんて当たり前の躾だよ。




233: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)17:46:46 ID:zyK

>>232
同意
「息子君は弟嫁ちゃんが好きなんだよね?
好きなら嫌がる事はしちゃいけないよ
何度もやるならもう遊べなくなるけどいいの?」
とか言った方がいい
問答風に、〇〇なんだよね?→うん
〇〇されるとどう?→嫌だ
〇〇するにはどうすればいい?→△△する
と息子さんに考えさせるようにするといいんじゃないかな?
幼稚園の先生がやってた方法です





235: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)18:20:13 ID:qgP

>抱き着いていくことがあれはひっぱたいて突き放していいと言ってあります

人にやらせるくらいなら自分がひっぱたいてでも分からせろよ…




236: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)18:23:21 ID:NFA

息子さんはまだ「小さい○○ちゃん」でいたいんだろうねぇ。

でも、もう小さくない、お兄さんになっているんだって言い聞かせていったほうがいいと思う。
「嫌なことはしない」のも大事だけど、抱き着くのをやめるだけで、あらたな粘着をし始めそう。




238: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)19:01:46 ID:B2l

>>227の子供は小2でそれなら放置児メンタル入ってるでしょ
イトコ追い出して自分が両親揃ってる弟夫婦の子どもの地位に入り込もうとしてる
放置する実母の言うことなんてそりゃあ聞くはずがねぇ
目的のもの(両親揃ってる)持ち合わせてないんだもん
かなりやばい状況だと思うけど
放置親が会わせない預けないって選択肢をしないと選択してる時点で
ある意味弟夫婦のほうが詰んでるので
逆に弟夫婦に放置児預ける時に来ないでって頭下げれば、
とりあえずの問題(弟嫁に迷惑かける)は先送りできるよ




241: 名無しさん@おーぷん 2017/10/26(木)19:09:14 ID:rEl

>>238
的を射たレスだと思う




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 小2 | 息子 | | 嫁さん | 執着 |