トップページに戻る

脊髄損傷で完全マヒした患者に『IPS細胞』を移植した結果→


1: どどん ★ 2025/03/21(金) 17:45:42.12 ID:TDSLUfh/9

iPS細胞移植後に2人の運動機能が改善、脊髄損傷患者が自分で食事をとれるように…世界初

慶応大などの研究チームは21日、脊髄損傷で体がまひした患者4人にiPS細胞(人工多能性幹細胞)から作製した細胞を移植した世界初の臨床研究で、2人の運動機能が改善したと発表した。2人は食事を自分でとれるようになり、うち1人は立つことができたという。チームは「移植した細胞が損傷を修復した可能性がある」とみている。

臨床研究を行ったのは慶大の中村雅也教授(整形外科)、岡野栄之(ひでゆき)教授(生理学)らのチーム。横浜市で開かれている日本再生医療学会で結果を報告した。

発表によると、患者は受傷後2~4週間の18歳以上の4人で、受傷した首や胸から下の運動機能や感覚が完全にまひした。チームは健康な人のiPS細胞から神経のもとになる細胞を作り、2021~23年、患者1人あたり約200万個の細胞を傷ついた脊髄に移植。患者は機能回復を促す通常のリハビリなどを続けた。

 移植の約1年後に有効性を検証した結果、運動機能の5段階のスコアが1人は3段階、1人は2段階改善した。残る2人は治療前と同じスコアだったが、改善はみられたという。

 今回の臨床研究は安全性を確認するのが主な目的で、重い健康被害は確認されなかった。有効性はさらに精査する。チームはまひが固定した慢性期患者を対象にした治験を27年に行う方針を明らかにした。脊髄損傷は交通事故などが原因で、国内の新規患者は年間約6000人。慢性期の患者は10万人以上とされる。

※全文、詳細はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0ee22b11e96202f5213bda4bf59c71cc2220bf4










102: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 19:03:33.78 ID:3zJoCHXD0

>>1
毛母細胞200万個を移植してください




141: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 19:46:21.88 ID:AKnPEVF00

>>1
脳性麻痺とか統合失調症にも応用出来る?





163: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 20:13:47.69 ID:chADzIwF0

>>1
>患者一人あたり約200万個の細胞を脊髄の受傷部に移植した。

とうやって数えたんだろう?




167: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 20:19:28.21 ID:bgQzfsPQ0

>>1
iPS細胞を移植するだけで歩けぬ者は立ち上がり、口をきけぬ者は歓喜の声をあげた!




205: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 20:51:39.76 ID:B8t5RZuZ0

>>1
>今回は受傷後2~4週間の患者が対象で

これがミソだな

時間が経つと効果がない

なんでもそう




234: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 22:30:59.11 ID:Q4Ofj66m0

>>1
>今回は受傷後2~4週間の患者が対象で

こういうのばっか
予算獲得のための誇大広告だわな

2020年には脊髄損傷が治るっ!とかニュースにしてたし・・




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

脊髄 | 損傷 | 完全 | マヒ | 患者 | IPS | 細胞 | 移植 |