親にお見合いをさせられた結果で大事なものを失う事になってしまった。6年付き合った遠距離恋愛の彼女なんだけど、傷つけたくない一心で何も言えなかった結果が…
699: 名無しさん@HOME 2014/02/02(日) 23:15:48.40 0
>>678
そりゃお前が悪いよ
六年も待たせた挙げ句
「ママンが反対するから結婚できないナリ~」ってアホか
なんもかんも親と見合い相手のせいにすんな
700: 名無しさん@HOME 2014/02/02(日) 23:17:49.38 0
>>699
口調は悪いが
同意
701: 名無しさん@HOME 2014/02/02(日) 23:20:20.28 0
相手を傷つけたくないは、自分が傷つきたくないの裏返しだよねぇ。
相手の意に添わないことでも言うときは言わなきゃ。
もじょもじょ言って濁すから後は察して
じゃあ自分の思うとおりには行かないよ。
702: 670 2014/02/02(日) 23:20:53.18 0
うわ、結構レスついてますね
いろいろ具体的なアドバイスも含めてありがとう
真面目な話、不受理届は出しとくことにする
結納とか、ほんとありえそうで怖い・・・
性格的に喧嘩とか苦手で、ついつい流されてしまうんで、
角が立ってもいいから、何が何でも断るよ
えーと、ハイスペックでもイケメンでもない
(福祉関係の職場なので、きついけど給料はむしろ安い)
35歳の、もういい年ですw
一緒に初詣に行った(行かされた)ときの話では、
その子の高校時代の仲良しグループが次々に結婚、
気持ち的にかなり焦っているようにも見受けられたんだ
あと彼女の実家はうちよりもっと田舎で、
女性の結婚が市部よりはだいぶ早いとは聞いてるし、
何よりも都会・学歴へのコンプがあるようで、
要は東京で仕事している大卒男(Fランでも)なら
それなりにプライドも満たされるし、
友達に自慢できるだろうということかと思った
あと子供は産む気満々、
「私、子供大好きなんです」とニコニコして何度も言っていた
3.11の時はたまたま友人の結婚式で北海道にいて難を逃れ、
その後三カ月くらいはむこうの親戚の家に居候していたから
「私は大丈夫!」(と妹に話した)そうだ
本当に、悪気なくポロリと言葉が出ている感じ
704: 名無しさん@HOME 2014/02/02(日) 23:24:49.44 0
35にもなって結婚できないやつは、
たいてい本人に何らかの原因があるんだよなー
男も女も
705: 名無しさん@HOME 2014/02/02(日) 23:26:17.92 0
あと、つき合ってた彼女がいくつか分からないが、
女のいい時を六年も食い潰したあげく無視してポイとか酷すぎる。
見合いも断らず会ってからも断れず、
なにか被害者ぶってるけどあなたが一番の加害者なんじゃ?
706: 名無しさん@HOME 2014/02/02(日) 23:33:33.68 0
ていうかさ、なんで断るのに曖昧にごまかそうとするんかね
ちょっと…ゴニョゴニョとか言ってないで
「口を開けば他人の悪口ばっか出てくる女は嫌だ」ではっきり言えばいいじゃん
元彼女にしても不誠実すぎる。
「傷つけたくなくて」見合い黙ってた挙句
音信不通とか他人から見れば完全に二股の言い訳。
ほんとに傷つけたくないなら
「親から交際に反対されているけど説得してみせる」
とちゃんと言っとけや
この記事を評価して戻る