娘が「結婚したい相手を家に連れてきたい」と言うので会う事に。ところが、夫は彼の収入を見て結婚を反対しだした
447: 名無しさん@HOME 2017/11/13(月) 21:18:22.16 0
>>444
そのもしもの時になんで相手にだけ頼る前提なの?
そうならないためにも世の中の女性は手に職つけて出産前まで頑張って働いて産休育休後も復帰して働いて貯金したりしてるのわかるやろ
娘を甘やかした結果が非正規の甘ったれた人間に育ったと自覚と反省しろよ
448: 名無しさん@HOME 2017/11/13(月) 21:23:31.94 0
>>444
それで相手にどれくらいの収入を希望すんの?年収が高い男はいろんな女を選べるんだけどその男に選ばれるだけの強味でもあるの娘
夢見るだけなら誰だって自由だけどいつまでも夢見てたら売れ残って惨めな老後を過ごすことになるよ娘
449: 名無しさん@HOME 2017/11/13(月) 21:30:40.97 0
自分がほとんど専業で生きてこれたのは時代がよかったからでしょ
終身雇用に年功序列に右肩上がりの給与、男が働き女が家を守る時代
その前提がすべて崩れた時代になに勘違いしたこと言ってるの?夫婦揃って数十年前で時間止まってんの?
自分の娘は体も心も弱い風にしか育てれなかったくせに信金に勤めれるような立派な人間をよくバカにできるよな
450: 名無しさん@HOME 2017/11/13(月) 21:35:22.54 0
>>444
まあ娘にその能力がないなら、ある人とくっつくしかないわな
それはわかるよ
451: 名無しさん@HOME 2017/11/13(月) 21:41:58.69 0
心も体も弱いのに子供産んで育てれるの?
子供ができたら近所付き合いやママ友なんかでも大変だよ
もし相手があなた達の理想通りなら逆の場面で向こうの親がそんな女連れてきても反対、変な女にたぶらかされている、うちの息子にはふさわしくないって言われるだろうよ
459: 名無しさん@HOME 2017/11/13(月) 22:12:49.44 0
自分の家が資産家なら好きな相手と結婚してもらえばよくね?
極端な話お互いに無職でも形だけ家業の役員的な形にしておけば体裁も保てるし
むしろ得体が知れない男よりもある程度安心できる信金勤めを嫌がる理由がない
そもそも本当の資産家ならツテやなんかで理想に近い形の男性との縁談くらい回ってくるはず
461: 名無しさん@HOME 2017/11/13(月) 22:18:18.24 0
おそらく相談者の旦那の収入は1番勘違いしやすいと定評のある1000万と予想
税金を引いら庶民に毛が生えた程度だけど金持ち意識だけが強くていろいろ勘違いしちゃうと評判の1000万
この記事を評価して戻る