上司「PDCAサイクルを回せ!」ワイ「うおおおおおおお!!」→DDDDDDDDDD
7:風吹けば名無し:2022/03/05(土) 17:13:26.44ID:rqf5QYQb0
わかってるならやれよ
15:風吹けば名無し:2022/03/05(土) 17:14:26.97ID:OFXwyE+Kr
>>7
難しいんや
10:風吹けば名無し:2022/03/05(土) 17:13:51.41ID:3bNeGIcU0
DoとActionって一緒では?
116:風吹けば名無し:2022/03/05(土) 17:34:34.57ID:lNEbR0KId
>>10
単語だけで見るんやなくて前後も見た上での対応やから違うぞ
プランした後の対応(実働)、チェック後の対応(改善)や
11:風吹けば名無し:2022/03/05(土) 17:13:57.81ID:OFXwyE+Kr
CAの難易度たかくない?(^^)
23:風吹けば名無し:2022/03/05(土) 17:15:28.56ID:W+JdFEx00
Cとかいう誰もやりたがらないステップ
24:風吹けば名無し:2022/03/05(土) 17:15:32.56ID:sW6YZi8dd
いま回すならOODAループだぞ
いつまでも古い思想再利用するな
OODAループ - Wikipedia
OODAループ(英語: OODA Loop、ウーダ・ループ)は、意思決定と行動に関する理論[1][2][3][4]。
アメリカ空軍のジョン・ボイド大佐により提唱されて、元々は航空戦に臨むパイロットの意思決定を対象としていたが[3][4]、作戦術・戦略レベルにも敷衍され[5]、更にビジネスや政治など様々な分野でも導入されており[5][6][7]、コリン・グレイらにより、あらゆる分野に適用できる一般理論 (Grand theory) と評されるに至っている[5][8][9][注 1][注 2]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/OODA%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
この記事を評価して戻る