トップページに戻る

まるで独身税!? 2026年度から子育て支援金徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別”


30: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/03/23(日) 08:52:56.54 ID:CqAVu5i60

商品券配る感覚なんだろうな




31: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EG] 2025/03/23(日) 08:53:14.34 ID:BG9K4u/30

社会のための負担を求めるなら税金名目で取るべきじゃないの?
独身・子無し・育て終わりは払うだけで貰うものが無いってそれ保険じゃねえじゃん




32: 名無しさん@涙目です。(西日本) [US] 2025/03/23(日) 08:53:18.63 ID:O88cmKpk0

独身が社会の維持に貢献できるすべといったら結局金目しかないんだから
所帯持ちより税負担が高くても文句言う奴は少数派だろ





33: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/23(日) 08:53:27.79 ID:lM589WPp0

少子化対策に使うっつっても、今まで碌な成果出してないこども家庭庁




36: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR] 2025/03/23(日) 08:54:12.24 ID:geS+6dlp0

別にいいけど使い道をはっきりさせてくれ




38: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/03/23(日) 08:54:21.20 ID:Y61g4N5K0

外国人を増やす

外国人労働者の子どもが増える

子どもを対象とした無償化を増やす

学校や学校給食など無償化でただ乗りする外国人世帯が増える




39: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/03/23(日) 08:54:44.55 ID:GRSgFiv80

既婚の子持ちなら児童手当を貰っていたお返しだと思えば何とも思わないでしょ
独身?結婚も出来ない半端モンが生意気言ってんじゃねーよ
既婚の子供がいない人たちは申し訳ないですが協力お願いします




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

独身 | | 子育て | | 支援 | 徴収 | 制度 | 未婚 | | 夫婦 | 無自覚 | 差別 |