【前編】ママ友限定の料理教室の参加者の一部がお礼の品をくれるようになった→これだとお礼する人としない人で不公平なので参加費を頂く形で話が落ち着いたはずが別の問題が…
239: 名無しの心子知らず 2010/12/03(金) 23:04:47 ID:YgBnQYhn
Bママの言い分がおかしいこと、どうして園長は気がつかないんだろう。
みんなが迷惑している
↓
注意したら逆切れされた
↓ ←ここ!
みんなに無視されている
みんなが迷惑しているのに、なんでBママがみんなに無視されてんの?
241: 名無しの心子知らず 2010/12/03(金) 23:07:29 ID:OMEM6pyz
園長の立場ならBママからの苦情でも一応聞かなきゃいけない。
両方の話も聞くし、客観的に見て判断する前の意見だと思う。
ママたちの個人の付き合いを推進する立場でもないし、
相手がおかしなママでも、もめるなら自粛してという
アドバイスになるだろう。
暴利をむさぼろうとしたのは、勝手にしてきた業務用スーパーの
買い出し以上に請求するBママなんだけどね。w
247: 名無しの心子知らず 2010/12/03(金) 23:38:02 ID:1j5dSrSq
なんで嫌いな人と仲良くさせるように園が強要するの?
うざ。
249: 名無しの心子知らず 2010/12/03(金) 23:48:43 ID:QG9j1NqW
203です。
旦那が帰ってきたのでちょっと席をはずしていました。
みんないろいろありがとう。
251: 名無しの心子知らず 2010/12/03(金) 23:51:26 ID:aSNECZP2
>>236
仲間外れって悪い事なの?
嫌な思いをさせられる相手とも仲良くしなきゃ駄目なの?
別にわざわざ子供に言う必要も無いし。
もし訊かれたんなら、それこそ胸張って答えればいいと思うけれど。
親は親、子は子で付き合えばいいんじゃね?
誰とでも仲良く、なんてのは所詮無理だと思うぞ。
大人になった今、友達百人なんてのは欺瞞だと知った。
252: 名無しの心子知らず 2010/12/03(金) 23:55:15 ID:+3K4TDWV
園長の言ってることでおかしいこと。
・「園ママに営利目的でも非営利でも、商売や宗教などの営業活動はしない。」
→『営業活動』ではない。
あくまで材料費光熱費割り勘のホームパーティ。
・「親同士の雰囲気を悪くされると、子供にも影響がある。」
→雰囲気を悪くしたのはBさん。他のママに聞いてもらえばわかる。
253: 名無しの心子知らず 2010/12/03(金) 23:55:39 ID:QG9j1NqW
みんなのアドバイスを元に今日みたいにビビらず、
明日ちゃんと園長に言えるように頑張る。
・そもそも料理教室ではなく、
みんなでホームパーティーのノリで一緒に食事を作って楽しんでいただけ。
料金は材料費のみです。
・Bさんを出入り禁止にしたのは、
勝手に食材を買ってきて高い値段で売りつけようとしたから。
みんなで無視しようとかそういう意図はない。
・会に来てる人は、幼稚園ママばかりだけど、
元々、入園前から、児童館で知り合って、
ランチ会自体は入園前からしていた。
BママはAママにくっついてきただけ。
・私のしていることがアウトであるならば、
園ママ同士の園外での交流は一切禁止ということなのか。
こんなところでいいかな?
この記事を評価して戻る