【前編】ママ友限定の料理教室の参加者の一部がお礼の品をくれるようになった→これだとお礼する人としない人で不公平なので参加費を頂く形で話が落ち着いたはずが別の問題が…
223: 名無しの心子知らず 2010/12/03(金) 22:35:49 ID:QG9j1NqW
明日の話次第だけど、めんどくさいことに巻き込まれるのはごめんだから
料理教室は一旦休むことにする。
料理が好きというより、調理器具マニアだからみんな買う前にうちで試しに
使ってみたりとかっていう感じだったし、それで「子供が野菜が食べられる
ようになったよ~。」とか報告があるのも嬉しかったし。
みんなで「これも食育だね~」なんていいながら、やってたのに。
それが園長から、「親同士の雰囲気を悪くされると、子供にも影響がある。」
とか言われたのは正直こたえたわ…。
224: 名無しの心子知らず 2010/12/03(金) 22:38:38 ID:lsdCxmEN
園長もゴミだなー
225: 名無しの心子知らず 2010/12/03(金) 22:38:58 ID:YUitywja
園長が納得してくれれば問題ないんだろうけど
ババ付いちゃったものは一度閉めたほうがいいかもね。
うちの母もしょっちゅうそうやって人を集めてなんかしてる
人だから準備段階での苦労がわかる。
それも含めて楽しみでもあるのにねえ。
226: 名無しの心子知らず 2010/12/03(金) 22:39:04 ID:BGemmLUx
片方の言い分だけ聞いて叱る園長もどうなんかね
感じ悪いわ
227: 名無しの心子知らず 2010/12/03(金) 22:42:15 ID:M57X8L87
悪いのはBママ。これ絶対。
でも視点を変えれば仲間外れとも言える。
園長の言ってることも間違っちゃいない。
子供同士でそんな話が出てたとかない?
228: 名無しの心子知らず 2010/12/03(金) 22:44:16 ID:aFZOAx7k
秘密裏にする必要性なんて皆無じゃんw
「仲のよいお友達同士材料費持ち合ってのホームパーティ」でしかないんだから。
園の規則にもかすりもしないでしょうが
「ホームパーティ」なんだからさ。
反対に
「誰も一度もお誘いしないのに
いつも無理やり乗り込まれてこちらの方が困惑してる」
ぐらい言えばいいのに。
229: 名無しの心子知らず 2010/12/03(金) 22:44:53 ID:PR4FOZus
園長の対処は仕方ないのかも。
>「園ママに営利目的でも非営利でも、商売や宗教などの営業活動はしない。」
という規則があるってことは、以前もそういう関係のトラブルがあったんだろうし、
どっちが良い悪い野問題じゃなくて、
「園の体面を悪くしない事」に重点を置いてるってことだろうから。
>>203さんに非がないのはもちろんだけど、
第1ラウンドはBママの作戦勝ち。
第2ラウンドに向けて、負けるが勝ちを取るか、反撃開始するかは
>>203さんの、これからどうしたいかを優先して考えるしかないよね。
この記事を評価して戻る