トップページに戻る

Q.子どもが「ゲームは1日30分」の約束を守りません A.1日1時間ならきっと守りますよ


1: 名無しのアニゲーさん 2025/03/22(土) 21:11:57.82 ID:1yM1AyDD0

https://blog-imgs-159.fc2.com/t/e/s/tesuto93/93c3505e75a0dc189a61f516dc59e9619c6b5575_m.jpg

ゲーム時間の上限を守らない小学4年生への対応は?「話し合いで時間を延ばしてみては」
https://www.sankei.com/article/20250322-F3NTLROCFFJRFH2LS4SER3MRIU/

Q
4月から小学 校4年生になる息子がいます。普段、約束は守るほうなのですが、ゲーム機に関しての約束だけは守りません。ゲーム機をなかなか手放さず、1日30分と決めているのに、毎日、それ以上やっています。そのほかに子育てに関して困っていることはないのですが、決めた時間を守らないというのが、どうしても許せません。守らせるための何か良い方法や言葉がけはないでしょうか?

A 
昭和時代は多くの親御さんが、「子供がテレビばかり見る」と困っていましたが、今は「ゲームばかりして困る」に変わりました。子供時代にゲーム機に接していなかった私には、その魅力が分かりませんが、子供はゲームをするのが本当に楽しいようですね。

でも困っているポイントはゲームをすることではなく、「決めた約束を守らない」ことですよね。その約束の30分という時間はもしかして親が決めませんでしたか? 子供は「約束よ」と言われたら、無条件に「は~い」と言ってしまうケースがよくあります。息子さんは実際の30分という長さがよく分からないまま約束してしまったのではないでしょうか。

そこで提案です。その30分を「1時間まで」に変更するのはいかがでしょうか。30分という時間は普段は約束を守れる彼でさえ守れないほど短いのです。そんなまじめな彼はおそらく約束を破っていることを心苦しく思いながらゲームをしているはず。

動画投稿サイトなど他の映像をさほど見ないのであれば、30分程度なら延ばしてもよいと思います。時間について改めて話し合い「最終的に1時間と決めたのは自分」と彼が思えるような形にしてください。1時間ならきっと守ってくれますよ。あなたのストレスも軽減されます。(こどもコンサルタント)






47: 名無しのアニゲーさん 2025/03/22(土) 21:12:24.03 ID:n5az9eit0

ゲーム以外に夢中になれるのやったほうがいい




50: 名無しのアニゲーさん 2025/03/22(土) 21:12:37.67 ID:OGE3C8Bsd

いいえ、守りません





52: 名無しのアニゲーさん 2025/03/22(土) 21:12:51.48 ID:FXfoeDfL0

今のガキの1日のネットする時間平均6時間




54: 名無しのアニゲーさん 2025/03/22(土) 21:12:57.38 ID:WPE9Ec/sa

ガキにゲーム1日1時間は厳しい




56: 名無しのアニゲーさん 2025/03/22(土) 21:13:07.07 ID:uojQGS2L0

むしろ何があろうと絶対にゲームやらてみればいい
クリアするまで寝かすな




57: 名無しのアニゲーさん 2025/03/22(土) 21:13:17.60 ID:WAckhk750

ゲームは一日10時間まで




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

Q | . | 子ども | ゲーム | 約束 | A |