私のやり方の通りに家事育児をやるようにと何度教えても覚えない夫に怒ってばかりの日々が嫌になってる。どうしたら状況が改善するでしょうか?
971: 807 2018/08/15(水) 19:18:37.03 ID:mNPsgmn/
>>965
髪は切らないわけにはいかないです。
エステも美容ではなく産後矯正なので夫も必要なことと理解しています。
967: 名無しの心子知らず 2018/08/15(水) 19:12:05.52 ID:P/Rs+IYu
>空気を悪くしないように努めているのですが、
>夫が黙ったり不機嫌になったりして空気を壊します
私が例に出した子も同じこと言ってたよ
でも何をやっても感謝の言葉より先にネチネチ指摘してるんでしょ?
怒るんでしょ?ってそれなのに笑うって無理じゃない?
って言ったら
違う旦那が!ってギャーギャー言ってたよ
966: 名無しの心子知らず 2018/08/15(水) 19:01:04.59 ID:hjwYPfBQ
夫だって少なくとも20数年間はあなたと違う環境で生活してたんだから
あなたの思い通りにはならないの
洗濯>下着と靴下、タオル以外全てクリーニングに出す
買い物>ネットスーパーか生協つかう、、、病院の待ち時間に注文したら良い
掃除>ルンバとブラーバ使う
これでストレス減るよ
家事代行よりは安い
赤ちゃんの風呂>数日に一度自分が洗えば良い、
湿疹とか気になるんだろうけど赤ちゃんを湯に浸けてくれてるとだけ割り切る
971: 807 2018/08/15(水) 19:18:37.03 ID:mNPsgmn/
>>966
違うのは理解しています。だから何度もやり方を教えて、
私の方法の方が良いという理由も何度も説明して納得させています。
それでも覚えないのは病気かと思います。
最近は我慢の限界を越えてきていて、
頭がおかしいんじゃないか、病気なんじゃないか
と本人にも言ってしまっています。
夫が出来ないせいで私が悪者みたいになることも辛いです。
974: 名無しの心子知らず 2018/08/15(水) 19:26:27.00 ID:XVRkpa1X
育休中でエステだ美容院だ
と"忙しくて"コンビニ弁当を出してくる妻
育児で時短にして保育園の送迎を担当し、
出張残業無し育児家事の分担を"相談され"、
挙げ句のはてに狂人扱いされる夫
酷いのはどっちかな
976: 807 2018/08/15(水) 19:29:04.83 ID:mNPsgmn/
>>974
そもそも料理は妻がやるものというのが
固定概念ではないでしょうか。
できる方がやるべきなので私ができる時はやりたいですが、
二人とも余裕がない今はどうしようもないです。
984: 名無しの心子知らず 2018/08/15(水) 19:36:04.41 ID:XVRkpa1X
いま育休中で家にいて時間的余裕があるのはあなたでしょうが
ねえ、ご両親なりきょうだいなりが健在なら、
今の夫婦の現状を"相談"してみたら?
私の娘なり姉妹なりがこの現状なら、地球の裏側にいても
すっ飛んできて、ダンナさんに土下座して謝るわ
この記事を評価して戻る