私達家族は関西に住んでいて、夏休みや年末年始等は義実家を優先してて上手くやれてると思ってた。義母の誕生日に私と娘の2人で義実家に行った帰り、新幹線で娘の様子がおかしくて・・・
752: 2017/07/19(水) 13:52:27.18 0
ちょっと意見を聞かせてほしい
私は生まれも育ちも関西
大学卒業と同時に関西に就職した夫とは仕事の縁で知り合って結婚して今は9歳の娘と3人暮らし
私たちは今も関西に住んでいて当然夫の実家は遠いから夏休みや年末年始等は義実家を優先してた
義父母の事は嫌いじゃないし娘もじーちゃんばーちゃん好きだし上手くやれてると思ってたんだけど
今月義母の誕生日に私と娘の2人で義実家に行った帰り、新幹線で娘の様子が少しおかしかった
疲れたのかなと思ってたんだけど帰宅してから喋っていると娘の一人称が「わたし」に変わっている
娘は今まで自分のことを「うち」って言ってたんだよ
関西でも一人称が「わたし」の人は普通にいるけどあまりにもいきなりだったから「何で変えたの?」って聞いたら
「おばあちゃんに『うちって言い方嫌い』って言われた」と半泣きで教えてくれた
そんな事言われてるって気付かなかったからびっくりしたし、正直ハァ?と思ったしカチンと来たけど
今まで本当に義母を普通の人だと思ってたからどういうつもりの発言だったのか分からなくて戸惑ってる
先に夫に話すべきなのか直接義母に電話すべきなのか
753: 2017/07/19(水) 14:12:49.59 0
おばあちゃんの気持ちわかる。
misonoのせいでうるさいイメージがあるわ。
754: 2017/07/19(水) 14:32:42.51 0
どういうつもりもなにもそのまんまで
孫は可愛いけどうちって言葉遣いは嫌いだったんでしょ
756: 2017/07/19(水) 14:53:28.48 0
関東の人間からすると「うち」呼びは、はすっぱなイメージだわ
757: 2017/07/19(水) 15:22:12.61 0
そろそろよそ行きの言葉使いも教えなきゃいかん頃だろ。笑われるのは娘だぞ
旦那に娘が半べそかかされてイラッとしたことを伝えて、ばーちゃんの真意を聞いておこう
758: 2017/07/19(水) 15:50:34.45 0
関西だけど、うちって言い方は良くないイメージあるけどな~。
なんかヤンチャ系の子達が使う言葉みたいな…
私は兵庫県民です。
759: 2017/07/19(水) 15:56:31.88 0
連続すみません。
思い出したけど、うちと言えば、漫画のじゃりんこチエみたい。
そんなイメージだわ。
じゃりんこチエ知らない人いるかもだけど…