【2/2】子供の名前は夫婦で付けると決めてたのに義両親が二人目妊娠中の私にこの名前にしなさいと言ってきた→夫に断ってもらうはずが義両親が強気なせいか折れ始めてるんだけど…
20: 名無しの心子知らず 2009/07/02(木) 18:08:40 ID:RxLl/kAZ
妊娠している妻の携帯を着拒とか酷すぎる。
ここに報告された内容だけ読むと、離婚をお勧めするレベル。
だけど、ウトメが一方的に旦那さんに何か吹き込んで、
その結果旦那さんがおかしくなってる可能性は高いよね。
最近までは、いいお父さんでいい旦那さんだったみたいだから、
>>15が急激な環境変化についていけないのは当然だよ。辛いよね。
私だったら旦那さんに手紙書くかな。
電話だと感情的になって聞いてもらえないこともあるし、
自分の気持ちを上手に説明できないこともあるし。
手紙だったら、1回読んで感情的になっても、
冷静になってから読み直してくれることもあるかもしれない。
相手を責めずに、自分の気持ちを説明することが、
旦那さんには効くんじゃないかな?
長レスごめん。でもかわいそすぎて我慢できなかった。
22: 名無しの心子知らず 2009/07/02(木) 18:15:23 ID:kSVBBIP8
>>6
旦那さん着拒否してるの?
嫁としての立場考えなきゃいけないほどの名家なの?
妊娠中の嫁さんに「卑怯者」よばわりって何様?
…しばらく実家に避難した方がいいよ。
あとここは2chで色んな人がいるから、
あなたの考えを否定する人は絶対出てくる。
でも擁護の意見の方が圧倒的に多いってことは、
義実家の方がおかしいってことだよ。自信持って。
あとは旦那もエネになってきたから家庭板か、育児板でも相談スレ推奨かな…
23: 名無しの心子知らず 2009/07/02(木) 18:28:13 ID:KppgQiXk
>>15
それ、旦那と連絡したかったら
義実家に電話するしかないように仕向けてるって事じゃないの?>着拒
今度ウトメが突撃or電話してきたら
「旦那君と二人でしか話さないと言ってる」って
親御さんに伝えて貰って、
後は一切無視でいいと思う。
そうしたらウトメも旦那を話し合いの
テーブルに着けるんじゃないかな。甘いかな?
25: 名無しの心子知らず 2009/07/02(木) 18:58:11 ID:jQXKkk54
ウトメに吹き込まれたとしたって、
妊娠中の妻の電話を拒否って、そりゃ人でなしだよ、その男。
最初のスレから見てるけど、
最初のうちは「離婚は時期尚早」と思ってたけど、
今なら勧めたい。
現実的な提案として、弁護士を挟み、
「夫婦関係の調停」をかけたらどうだろう。
完全な第三者の意見を入れつつ、2人で話し合うって大切だよ。
それでダメなら依頼内容を離婚に向けて切り替えればいいさ。
トメの行動、2ちゃんじゃ珍しくないwけど、
リアルでは常軌を逸しているので、
証拠集めがんがってね。
体、大事にね。
26: 名無しの心子知らず 2009/07/02(木) 19:11:08 ID:Hx0/ZZ38
「お客様のご都合により…」って流れるのは着信拒否じゃないよ
ケータイ料金未納で止められてるんだよ
30: 名無しの心子知らず 2009/07/02(木) 19:47:19 ID:epemJsx/
>>26
お客様のご都合により…の後の文句が問題
「通話ができなくなっております」なら料金未納
「通話をとめております」なら
客依頼によるストップ(長期不在とか)や着拒
28: 名無しの心子知らず 2009/07/02(木) 19:20:30 ID:zh/bRKi5
どちらも頭に血がのぼりすぎではないでしょうか
赤さん誕生まではまだ時間があるわけでしょ
今の自分を押し通すことより、
今後どのように落ち着きたいかをまずイメージして
そのイメージに向かって解決していくべきでは
とは言え名前…
旦那さんがB〇以外の名前を数個考え、
生まれた子の顔を見た上で、
その中から偽両親+妻+長女で相談の上決定というのは?
B〇以外の名に偽両親が簡単に首を縦に振るかは難しいかもだけど、
妻が家族が一番大切だと訴えれば、旦那の目も醒めるさ
旦那がガツンと言えば偽両親も諦めるしかないだろうし
とにかく表面上だけでも穏やかに、穏やかに
旦那を自分の味方に取り戻すのが得策
この記事を評価して戻る