旅行に行った娘が私と夫にお土産を買ってきたんだけど、渡されたのが本当に小さなお菓子一袋で涙が出そう。夫へのお土産と格差があり過ぎるのですが…一体何が悪かったのか。
639: 名無しの心子知らず 2025/03/18(火) 21:06:11.34 ID:GuSPD/uk
自己愛性パーソナリティ障害じゃないの
640: 名無しの心子知らず 2025/03/18(火) 21:11:40.89 ID:jXtCrNcr
単に隣の芝生は青い現象じゃないの?
しょぼいと言ってる菓子が旦那宛だったとしたら今度はそっちを
「地方のパティシエが作ったようなほっこりしたセンスのいいお菓子」
と評価して羨ましがるでしょ
641: 名無しの心子知らず 2025/03/18(火) 22:09:53.00 ID:NPJfvAQS
子供と気が合わないこともあるよ
大学が自宅外通学ならそこでおしまい、は
自宅通学になるとしても、
十八で成人として洗濯や食事の支度一切から手を引き、
自分の世話は自分でしてもらう
区切りをつけたらいいと思う
食事は作らないのではなくて
家族分を作って置いておく、配膳は自分でということで
642: 名無しの心子知らず 2025/03/19(水) 06:32:21.21 ID:/FifAKkJ
上でも出てるけど
お土産買わなきゃヒスる(プリン)
フォローしようとお土産買うもヒスる(ドーナツ)
ささやかなお土産用意してもヒスる(今回)
じゃどうしろと?最悪なダブルバインド
娘さんからすれば箱で持ち帰る数のドーナツ買ったら
目の前でゴミ箱にぶち込むような人に金かけてお土産買うのお金勿体ない
旦那と格差つけられたって旅行の資金も旦那の稼ぎからなら
娘は父親に感謝の気持ち表したいし格差は今までの行いの結果だよ
それより娘から貰ったものに対してこき下ろす語彙が酷すぎる
まずはそのゴミみたいなお土産でもちゃんと感謝しなよ
643: 名無しの心子知らず 2025/03/19(水) 11:51:51.64 ID:KlLFRvmd
↑これだけわかりやすく言っても理解しなさそう
644: 名無しの心子知らず 2025/03/19(水) 14:04:44.38 ID:CGrW16YJ
>>643
回答してる人の中にも何故か子供側の責任みたいに言ってる
同類っぽい人ちらほらいるし意外とこの手の人って多いのかもね
645: 名無しの心子知らず 2025/03/19(水) 15:46:07.01 ID:BTcUC5NP
子供側の責任とは全く思わないけど、
普段からヒス母相手にしてるのに要領悪いなとは思う
この記事を評価して戻る