子連れの義姉が料亭で暴走!?義兄が言った一言にみんなドン引き…
561: 名無しさん@HOME 2012/04/25(水) 16:31:59.90 0
初心者なので失礼だったり 誤りがあったらゴメンナサイ。
最初にも 謝っておきます。
先日 義父の三回忌の法要があった。食事会に移動して 結構イイところの料亭に行ったんだ。
義姉① 20代後半 義姉子 2歳・1歳
義姉② 30代後半 義姉子 5歳・3歳
私 30代前半 子梨
義姉①は、食事会私の隣の席だったんだ。食事中 隣の席の私でも気付いてないのに・・・
『あっ!!○君 くちゃいねぇ~!!コレう○○だね。う○○だ!!う○○かえよう!!』
う○○ 大声で連呼 その後も、子供が椅子の上に立ちあがって テーブルに立とうと足をかけても
『パパ~ ○子みてぇ~ww足こんなことしちゃってぇ~ww』
義兄も『お行儀悪いぞぉ~www』
って、基本叱らない躾の様です。そして、遊んで、食べて、出した後は 眠くなるのが当たり前なのは解るんだけど 子供がぐずりだしたら おしぼりを旗の様に振り回して
『もぉ~限界~wwウチの子無理~!!白旗でぇ~す!!』
っと、会を締める様に要求。遠縁の親戚筋も来てるのに・・・
561: 名無しさん@HOME 2012/04/25(水) 16:31:59.90 0
義姉②は 子供が走り回っても我関せず。私達夫婦が 危ないし迷惑だらか静かにしようねって言っても子供も聞かない。
そしたら義姉は『個室だから 良かったわ~。』個室って、騒いでOKなんでしょうか??
食事が終盤になってきて フッと義姉②をみたら タッパー持参で子供の食べ残し せっせと詰め込んでいました。
結構いいところなんだけど、もちろんお店に持ち帰ってイイかの確認はなし。
食べかけのオムライスとか、かじったウインナーとか海老フライ メロンとか 3箱持ち込んで詰めてた。
他所から見たら 同じグループなので 私も同類に見られてるんだと思うと 疑問がいっぱいあるのに凹みます。
行く前と、帰って来てから 胃薬飲んでるのに 胃痙攣になったり お腹下したり毎回大変です。
562: 名無しさん@HOME 2012/04/25(水) 16:42:48.37 0
まぁ解るんですが
出来れば義兄嫁1と2とかで書いてもらえると小姑と間違えないで済む
564: 名無しさん@HOME 2012/04/25(水) 17:03:34.04 0
他にも、テーブルに何度も立とうとする義兄嫁①の子が お味噌汁を蹴り倒してこぼしたら、まず火傷の心配よりも服の心配をしていて 下の子を抱えていたので、お味噌汁を片付ける間 抱っこを代わりました。
その後、子供を返したら 子供がそれまで食いついていたゼリーを拒否した時
『ヤダ~ ママだよ??知らない人だと思ったの??』と。コレって知らない人=私ってことでしょうか??
白旗で会を締めさせたの後も、早く帰って寝かせるんだと思ったら 料亭で、子供とは言え女の子なのに 素っ裸にさせてお着替えが始まりました。片付けの料亭の方も入ってきてるし 親戚とは言え遠縁の男性もいるのに。
その日、義兄嫁②の子供の瞬きが 目を強めにギュッギュッっとつむる感じだったんですが、それを見た義兄嫁①が『ねぇ~私さん ○君ってさぁ~ 目がおかしくない??アレってチックだよねぇ??』っと言ってきました。
私は『花粉症とか眠いとか今だけの事かもしれないし解らない』っと返事したんですけどあんまりにもしつこいので『じゃあ 義兄嫁②に ○くんってチックですか??って聞いてみたら?』っと言ってしまいました。
自分もおかしくなってきました。
友達は、数年したら麻痺して あんたも同じになると言われましたが 4年経って未だ慣れません。
胃を壊すたびに これなら麻痺した方が楽だなぁとも思ってしまうのですが、麻痺して気にもならなくなって楽になる日はくるのか?それともこの感覚は間違ってないと貫いて行っていいのか いけるのか、参っています。
565: 名無しさん@HOME 2012/04/25(水) 17:08:17.95 0
まあ、1-2歳なんてそんなもんだ。
騒ぐななんて言っても聞かないし機嫌を損ねて愚図るだけだから私はよほどの用事じゃない限り外食なんて連れて行かなかった。
3-4歳になれば多少言うことを聞くようになるんだけどね。これもその子にもよるけどね。
男の子の方が言っても聞かないことが多いかな。床に寝転がって泣くとかね。
566: 名無しさん@HOME 2012/04/25(水) 17:16:33.98 0
>>565
子供の事は仕方ないと思うんです。ですが、親である義兄・嫁達の対応に疑問を持ってしまいます。
一度、子供を預かれと凹られた時 断ったんですが結果的に知らない間に置いて行かれました。
引き取りに来た時も 何を食べさせたか、どこに連れて行ったか、どれだけ寝たか等は事細かに聞かれましたが かかったお金についてはスルーで『いい勉強できたね』て感じで上から言われ お礼の言葉もありませんでした。
567: 名無しさん@HOME 2012/04/25(水) 17:19:42.24 0
やっぱり、子梨な私には解らないだけで 義兄嫁達が普通なんですかね。
早く麻痺しないかなぁ。