トップページに戻る

あなたの知っているまったく役立たない雑学を教えて『昔カルピスを飲んだとき口の中に残った白い塊』


136: 名無しさん@おーぷん 18/12/17(月)02:50:14 ID:w7H

日本住血吸虫という寄生虫は東アジア全般に生息しており
日本の研究者が発見して一通りの分析をしたためその名が付いたが
名前が災いしてか日本原産で大戦で日本兵からアジア中に広めたと思ってる人間が結構いる




137: 名無しさん@おーぷん 18/12/19(水)21:50:33 ID:kFQ

イカには盲点がない




144: 名無しさん@おーぷん 19/01/06(日)11:46:26 ID:LW4

ミックスビーンズの缶詰を小鍋であっためて
カレー粉をドバドバっと入れると
インド人もびっくり
本場のベジタリアンカレーになる





146: 名無しさん@おーぷん 19/01/18(金)20:06:15 ID:LyF

コンセントの穴はよく見ると左右で形が違う




147: 名無しさん@おーぷん 19/01/20(日)22:12:12 ID:EBC

それ、GND側を示してるから役に立たないどころか知ってなきゃならないわりに知名度低い雑学かと




148: 名無しさん@おーぷん 19/01/30(水)20:16:06 ID:LOz

ネズミがペストを広げる話は有名だが
ネズミもペストで死ぬ
ペストを広げるのはネズミについたノミ




151: 名無しさん@おーぷん 19/02/18(月)10:23:15 ID:SvJ

日本人は掘っ立て小屋(バラック)の有用さにあまり気づいていない。
掘っ立て小屋は低コストで建てられ、災害で壊れてもすぐに再建できる。
丈夫な住宅に何千万円もかけるより災害の多い日本に合ったコスパのいい建物なのだ。
戦争経験者も『昔は誰でも掘っ立て小屋くらいは自分で作れた』と言っていた。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

雑学 | カルピス | | |