トップページに戻る
夫が喪服やお念珠、礼装用のネクタイ等一切持っていない。あと半年ほとで義実家側の葬儀があるようで「覚悟しておいて」と姑に言われたが、夫は〇〇で葬儀にでようとしていて・・・
575: 2017/09/07(木) 14:24:10.13 0
>>573
喪服は試着大事だから勝手に買ってこられないもんね
出先でなだめすかして連れて行くくらいしか…しかし面倒な旦那さんだね
571: 2017/09/07(木) 14:10:52.52 0
喪服は用意してあったほうが失礼に当たることもあるしね
585: 2017/09/07(木) 15:45:01.12 0
元の話は>>543の23歳夫の喪服を実親が揃えてない(させてない)のは非常識では?だからな
親が買ってやるのが常識だとは思わない
覚悟しておけと言われてるのにリクルートスーツで済まそうとする夫が非常識
582: 2017/09/07(木) 15:29:13.27 0
社会人なら、喪服は持っているべきだと思う。
会社関係で、取引先の葬儀に行く機会も
無いとはいえないだろうから、紺のスーツは確実に浮く。
583: 2017/09/07(木) 15:39:52.51 0
喪服は社会人になったら必ず持ってるものだと思ってたわ
取引先関係や職場の人の親族のお葬式とか案外あるものだし
結構行ってるけど自分は紺のスーツって見たことない
591: 2017/09/07(木) 21:28:25.17 0
喪服なんて当日葬式やるわけじゃないんだし誰かがタヒんでから買えばいいじゃん
俺は通夜行って帰りに紳士服屋によって喪服買って次の日葬式に出たぞ
594: 2017/09/07(木) 22:06:54.01 0
社会人にもなって自分で喪服が用意できない本人が一番非常識
以上!
この記事を評価して戻る
関連記事
結婚してしばらくして地方に配属されることになった旦那と一緒に行ったのだけど、この時に旦那の性格に物凄く難があることを知った→その理由が・・・
大トメが亡くなって葬儀に行った。葬儀会場はお寺で土足厳禁だったので、トメから許可をもらい冬靴を履いていった→すると、それを見た義弟嫁が!?
同僚から「データ移しといて」と渡された会社から貸与されてるiPhoneを見たら〇〇があり、心の中が修羅場なんだが・・・
うちの兄嫁、実家兼仕事場のセコムに引っ掛かって通報されてた。夫の実家にいって何が悪いって叫んでたらしいけどwwwww
母親が色々あって自殺未遂をしたとき、動揺して彼に電話して事の次第を話したら・・・
[6]次のページ
[4]前のページ
[5]5ページ進む
[1]検索結果に戻る
通報・削除依頼
| 出典:http://2ch.sc
検索ワード
夫
|
義
|
喪服
|
念珠
|
礼装
|
ネクタイ
|
あと
|
実家
|
葬儀
|
覚悟
|
姑
|
この記事を保存(β)
設定
トップページに戻る