【話題】人類は衰退し、絶滅する運命にある 科学誌『ネイチャー編集者』が新著
31: 名無しさん 2025/03/20(木) 10:28:15.80 ID:nayZUmup
別に人間である必要がない
次はおそらくクマムシの時代
38: 名無しさん 2025/03/20(木) 11:30:15.99 ID:04hY3bBc
それは間違いなくそうだと思う
なんなら俺が死んだ時点で消えて無くなるだろ
40: 名無しさん 2025/03/20(木) 11:41:40.75 ID:wbBuIEQj
何となく今が地球文明のピークというか限界だと思う
残された希望はAIやね
41: 名無しさん 2025/03/20(木) 11:45:23.04 ID:UrpNVyzE
>>40
暴論なのは承知で、
すべてにバランスが取れた人類最高の幸福社会が実現したのが
1980年代の日本じゃないかと思ってる
(環境問題への自覚も薄くて未来には幸せしかないという錯覚が重要なのね
今はいくら豊かさを実現できたところで将来への不安という情報が蔓延しちゃったから)
55: 名無しさん 2025/03/20(木) 13:16:16.42 ID:+p4BY6lG
>>41
あれは冷戦環境における西側で通貨と人件費がダントツ安い工業国という特殊条件が前提だったからな
しかも情報も乏しい時代で日本人は海外製品が何でも高級品化してしまう日本の貧しさを自覚する必要もなかったし国内では人種差別に合うこともなかった
プラザ合意以後はその海外製品も相対的に一気に安くなったし
精神的な気楽さというか無為さではある意味理想だったかもね
56: 名無しさん 2025/03/20(木) 13:50:04.65 ID:iF/6atpe
>>41
それは単に君の青春時代だったからだよ
若者はいつでも万能感に満ちている
当時は当時で、核戦争が起こるとか石油が枯渇するとか
オゾンホールでやられちゃうとかハルマゲドンが降りてくるとか
いろんな不安が渦巻いていた
43: 名無しさん 2025/03/20(木) 11:49:45.99 ID:dGOIDpEt
資源問題はなぁ太陽系内でも採算合わんし地上で採掘可能なのは知れてるし。いずれは内部から出てくるだろうがサイクル長すぎて次世代人類が利用可能になるのが早いかマントル対流が止まるのが早いか。ついでに地磁気も消えるからどのみち終わりかね
この記事を評価して戻る