【速報】江戸時代の居酒屋メニュー、だいぶ良い感じ
33: 名無しさん@おーぷん 25/03/20(木) 13:06:50 ID:JRkl
ねぎまは落語で聞いたら旨そうに思えるのだが出してる店を見たことがないので食ったことがない
35: 名無しさん@おーぷん 25/03/20(木) 13:07:25 ID:p6rt
今はタコ高ぇ
38: 名無しさん@おーぷん 25/03/20(木) 13:10:43 ID:U6ru
この時代のシメはなんやろ蕎麦が多かったんかな(^^)
43: 名無しさん@おーぷん 25/03/20(木) 13:14:57 ID:0FbX
ねぎま美味しそう
46: 名無しさん@おーぷん 25/03/20(木) 13:21:59 ID:I0R1
寒い時期は自分暖めたいだろうから商品温める体で火付けてはいそう
47: 名無しさん@おーぷん 25/03/20(木) 13:23:44 ID:HtCn
うさぎ→羽で数えるからセーフ
猪→ボタンだからセーフ
鹿→モミジだからセーフ
馬→サクラだからセーフ
48: 名無しさん@おーぷん 25/03/20(木) 17:25:09 ID:pcyL
江戸時代の一般町民の日常食ってこれで生命維持出来るんか心配になるほど貧相やけど
こういうのって誰が食ってたんやろ
あるいはどういうタイミングで食ってたんやろ
この記事を評価して戻る