トップページに戻る

【速報】江戸時代の居酒屋メニュー、だいぶ良い感じ


27: 名無しさん@おーぷん 25/03/20(木) 12:59:39 ID:axMW

獣肉食が禁忌だったんは大昔の坊主が
「肉食ってたら悟り開けんくなるわ」とか言い出したせい
ゴータマシッダルタは別に肉食禁止とか言ってない




29: 名無しさん@おーぷん 25/03/20(木) 13:00:25 ID:U6ru

めっちゃおいしそう油揚げのうま煮とねぎまと煮しめ食べたいわ




32: 名無しさん@おーぷん 25/03/20(木) 13:02:52 ID:Ii51

魚を焼く習慣はあったのに肉を焼く習慣がないのと揚げ物が無かったんやな
天ぷらは家康の時代からあったはずやのに





41: 名無しさん@おーぷん 25/03/20(木) 13:13:33 ID:4vtu

>>32
江戸時代だと民間で料理に油を使うには高価すぎるのと
防火目的で火の扱いが厳しかったから発展しなかった




42: 名無しさん@おーぷん 25/03/20(木) 13:14:22 ID:hH50

>>41
うどんやそばの屋台はええんか




44: 名無しさん@おーぷん 25/03/20(木) 13:18:17 ID:4vtu

>>42
屋台のそばやうどんは作り置きしたものを温める時にしか火を使わないし
夜に路上を行き来する者は行燈を必ずつける事っていう法を拡大解釈して火を使ってた




45: 名無しさん@おーぷん 25/03/20(木) 13:20:37 ID:hH50

>>44
はえ~客が来てから焚き火はじめるんか
時間かかりそう




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

居酒屋 | 速報 | 江戸 | 時代 | メニュー | 感じ |