トップページに戻る

私の何気ない一言に逆上した夫が部屋の壁を破壊した。それまでは夫婦喧嘩も暴力の類も無かっただけにこの先どう接していけばいいか分からなくなったのですが…


173: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 16:49:23 0

>>168

そこまで反省する部分がご自分におありなら、

まずは下手に出て反省一辺倒で話した方がいい。

「私も悪かったけど、でも…」と言われたら

相手にしてみたら謝罪は単なる前菜で

糾弾がメインディッシュのように感じられてしまうよ。

ただし、130の謝罪を受け入れて落ち着いた後になっても

旦那から自ずと「壁を壊して悪かった」という謝罪がなかったら、

やばい物件な気がします。

まともな人間なら、自分が悪くて後悔していることがあったら、

不利にならずに謝罪できるタイミングで謝罪するはずだから。




174: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 16:52:30 0

親から手を上げられたり罵声を浴びせられたりの経験がないので

そういう行動がものすごく怖い

学生の頃部活の先輩が
怒鳴り合い掴み合いの喧嘩をしたのを見て震え上がった

酔っ払いが喚いているのも怖い

夫がそんな行動をとったら実家へ帰って2度と戻れない気がする




178: 130 2009/09/13(日) 16:57:15 0

いろいろとアドバイスしていただいてありがとうございます。

ふだんやさしい夫の変わりように本当に驚いてしまって、

「私の言い方が悪かったら謝るから。」って叫んだんですけど、

話し合いも出来ない状態でした。

目の前で壊れてしまった夫を見たのは本当にショックでした。

でも、そうせざるを得ない何かがあったのは確かで。

みなさんの言われるように、壁の件は置いて話をしてみます。

子どものせいにしてはいけないけれど、
お互い夫婦らしい会話というものをしていませんでしたから。





179: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 16:58:07 0

自分は「まずは謝って」に一票。

どんな理由があるにせよ、
壁破壊は完全に旦那に非がある。やりすぎ。

普通の人間なら先にちゃんと謝る。

そこで先に謝ることを嫌がって怒ったらやばいかと。

ただ言い方には注意してね。

キツく「まずは謝りなさいよ!」みたいな言い方はよくないよ。

そういうさじ加減が出来なさそうなら

とりあえず置いといた方がいいかも。




180: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 16:59:42 0

義母にもちゃんと話聞けよ

なんか過去が出てくるかもしれんからな

それによって対応も変えないと




181: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 17:09:39 0

まあ、どう考えても過去はあるだろう。

普通の人間は飲み屋でケンカしたり、
道端で悶着起こしたりしないよ

それを分かって結婚したんだろという話でもあるが。




182: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 17:10:30 0

>>181

それ、ホラの気もする…

高卒で晩婚の男がつきそうなホラだと思った。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 一言 | 逆上 | 部屋 | | 破壊 | 夫婦 | 喧嘩 | 暴力 | |