私の何気ない一言に逆上した夫が部屋の壁を破壊した。それまでは夫婦喧嘩も暴力の類も無かっただけにこの先どう接していけばいいか分からなくなったのですが…
165: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 16:32:17 0
破壊衝動に対して寛容な人が結構多いね。
うちは実家が非暴力だったし、
夫も今のところ暴力はないので
(ひょろひょろしてるから私の方が強いかもしれん)
こんな風な振る舞いをされたら漏らしそうだよ。
166: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 16:34:52 0
>>165
寛容ではないけど、
ウトがバカにされるとアタオカになる人なんで慣れたかもw
盆正月くらいしか会わない息子家族の前でも平気で
声を裏返してぎゃーぎゃーわめき散らして足をバタバタさせて…
167: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 16:35:56 0
>>166
床にひっくり返ってたら完璧だな、それ
170: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 16:47:11 O
>>166
ヤダヤダのAAかと思ったww
しかしほんと寛容?な人多いね
隣の部屋にあくほど壁殴って暴れる旦那を
水に流せとかガス抜きとか
168: 130 2009/09/13(日) 16:43:48 0
後出しですみません。息子を引きずろうとした後、
これじゃあ収まらんと電気店へ行こうとしました。
とにかく、目がすわってて尋常ではなかった。
あぁこれが、夫が言っていた「頭が真っ白になる」っていうものだなと。
これまで暴力も受けたこともないし、
言い争いさえないくらいでした。
子どもが出来てからは、
お互いのことを無関心でいたようにも思えます。
最近体調が悪いと、家事を怠けていたし、
子どものことや義母のことで愚痴ってばかりで、
嫌な思いをさせていたとも思います。
一昨日久しぶりに仕事の話をしてきついのだとわかってはいたのですが、
私も思いやりが足りなかったと本当に思います。
今夜、話し合ってみます。
でも、家をこれだけ破壊することだけは、
仕方なかったではすまないと思います。
が・・・と、まだ非難したい気持ちが・・・
171: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 16:48:30 0
>>168
もちろん旦那さんは誠心誠意あなたや子供に謝るべきだよ。
「まずは謝って」と言ってもいい。
その後原因を探って、あなたに悪い所があったら
あなたも素直に謝って改善していこう。
172: 名無しさん@HOME 2009/09/13(日) 16:48:39 0
>>168
まず、破壊はおいておいたら?
だって、それを非難していい方向に行く?
旦那がどういう性質か理解して、
うまくやっていったほうが今後のためじゃないのかなぁ。
この記事を評価して戻る