ブラックホールは「ホワイトホール」に変化する可能性がある
1: 名無しさん 2025/03/18(火) 23:22:22.11 ID:Rk1mIaNY
ブラックホールは「ホワイトホール」に変化する可能性がある
イギリスのシェフィールド大学(University of Sheffield)で行われた研究によって、ブラックホールは「ホワイトホール」に変化し、物質、さらには時間さえも宇宙に放出する可能性が示されました。
ブラックホールといえば、何もかもを呑み込み、中心の特異点で物理法則が破綻してしまう厄介な天体というイメージを持つ方が多いでしょう。
しかし、量子力学の視点で詳しく分析してみると、その内部には“跳ね返り”のメカニズムが見えてくるといいます。
もしそれが本当なら、ブラックホールは見かけ通りの“最終ゴミ捨て場”を超えた新しい姿が浮かび上がってくるのです。
論文著者のギーレン氏は「観測者がブラックホールの特異点と考える場所を通過して、ホワイトホールの反対側に現れる可能性があります」と述べています。
果たして、この“ブラックホールからホワイトホールへの変化”は本当に起こり得るのでしょうか?
研究内容の詳細は『Physical Review Letters』にて発表されました。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ナゾロジー 2025.03.18 21:00:04
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/173501
2: 名無しさん 2025/03/18(火) 23:53:35.13 ID:cSsZsZEg
「おーい でてこーい」
7: 名無しさん 2025/03/19(水) 01:06:20.99 ID:4c1RNRon
>>2
あれは名作だな
3: 名無しさん 2025/03/18(火) 23:58:22.52 ID:qeu3PT5m
うんと沢山質量が集まって自重に耐えられなくなってブラックホールが出来るなら逆もあるということ?
じゃあ引力の反対の言葉ってなんなの。
4: 名無しさん 2025/03/18(火) 23:58:35.66 ID:w2BA7gvZ
情報は無くならないんだから最終的にはそうなるわな
元の宇宙に放出していくことになる
11: 名無しさん 2025/03/19(水) 04:39:27.87 ID:7/YDA9mw
全部が循環してるんだな
12: 名無しさん 2025/03/19(水) 04:47:38.27 ID:yrXYxqr9
>ブラックホールの特異点と考える場所を通過して、ホワイトホールの反対側に現れる可能性
別次元で新しく宇宙を生み出してる可能性もあったり?