トップページに戻る

ウト『結婚式の日取り、場所、人数も全部変わっちゃうんだってね。大変だけど応援するから』私・旦那「はぁ?!」→結婚式の準備が着々と進んでいたのに


27: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 13:33:02

昨日まとめサイトを読んで、思い出したネタがあるんだけど書いてもいい?
最近のログは読んでないから流れに合ってるかどうか不安なんだけど。




28: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 13:33:58

>>27
よっしゃカモーン!




29: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 13:37:08

>>28
ありがとう。
まとめて書くのでしばしお待ちを・・・。
あまり期待するほどではないと思うけどw





30: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 13:58:34

ドキドキドキ…




31: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 14:25:20

>>27です。
書いてみたら長文になってしまいました。
まとめサイトにあったようなおもしろい話じゃなくて申し訳ない。

私の実家は農家で、今でも携帯も繋がらないような山奥。
母の実家は農家ではなく、嫁いで来て初めて農家のしきたりに触れた母はそれはもう辛い日々
だったらしい。
生まれたばかりの私をおんぶして、山奥で「バカヤロー!!!!」と叫ぶのが唯一のストレス
解消だったとかw

私自身が農家で育ったので、あまり「農家独特のしきたり」を変だと思うこともなかったんだけど
(今は首都圏にいるので「ああ、実家は田舎だったんだな」と思うことはたくさんあるけど)、
まとめサイトを読んで初めて「あ、うちって典型的は濃家だったんだ」と思ったよ。

たとえば長男教とか。
(長男の兄は高校卒業後すぐに祖父母が新車(DQN車w)を買い与えたけど、私は自転車ひとつ
買ってもらったことない)
あと兄も私も大学に行ったんだけど、近所で嫌味を言われたり。
「大学に行ったら実家に帰ってこないのにあそこの親はバカだ」とか。
事実兄も私も農業はやってなくて、それぞれ都市部で仕事してるんだけど(自分ではそんなに
卑屈になるような仕事ではないつもり)、でもそれが近所では「親不孝」で祖父母は肩身が
せまいらしい。




32: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 14:28:12

>>31の続き

幸い、両親は「農業では食っていけないから」と私たち兄弟の仕事を応援してくれていて、
祖父母も車を買ったりいろいろ大切にした長男(兄)が農家をつがないことに寂しさを覚え
ながらも、「時代が変わったんだからしょうがない」と納得してくれている。
だから、私は農家で生まれたとはいえ、恵まれている方なんだと思う。

・・・・と前置きが長くなりましたが。

数年前、私が結婚した。
結婚式はみんなに楽しんでもらえるようにこうしたい、体の弱い双方のおじいちゃん
おばあちゃんも来てもらえるように新幹線の止まる駅ビルのホテルにしたい、ブーケは
アレンジメントをやっている友達の好意に甘えよう、と自分たちなりにいろいろ考えていた。
旦那の両親も賛成してくれていて「お金のことは心配するな。うちで全部出すから」とまで
言ってくれた。
式まで1カ月を切り、着々と準備も進み、あとは晴れの日を待つばかり。

と突然旦那父から電話。
「結婚式の日取り、場所、人数も全部変わっちゃうんだってね。大変だけど応援するから」

「はあ?!」な私たち。
聞けば、私の母がやはりご近所の手前、呼ばなきゃいけない人もいるから人数増やせ、
どこそこの家はバイオリニストを呼んだらしいからうちも呼ぶ、ホテルもそんな駅前じゃ
なくて一流の・・・・」とゴネだし、それを私にではなく旦那父に言ったらしい。
旦那父は「そちらでそのような事情があるならしょうがありませんね。わかりました、
キャンセル料も新しい式場代もこちらで出します」と了解してくれたそうで・・・・。
(旦那父はもちろん私たちも了承済みだと思っていたらしい)




33: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 14:29:11

>>32の続き

「待て待て待て待て〜!!」と母を説得にかかるも、「ご近所」に負けなくない一心で母も
「私の言うことを聞きなさい!」の一点張り。
私も疲れてしまって、そして母も田舎で張らなきゃいけない見栄もあるんだろうと泣く泣く
折れた。

あたらしいホテルや日取りなんかは旦那父が全部やってくれた。
段取りもお金もぜんぶ引き受けてくれて、私は申し訳なくて仕方がなかった。

で、式当日。
あくせくとお世話をしてくれる旦那両親。
引き換え、見栄ばかりでご近所親戚連中にでかい顔をし、浮かれている母。
晴れの日なのに気分が沈み、引きつった作り笑顔しかできない私に母のひとこと。

「式が思い通りにならなくて悲しいんでしょ。でも式なんてそんなものなのよ。私もジジババ
(私の父方祖父母のこと)にあれこれ言われて悲しかったけど我慢したの。だから、
あ な た も 我 慢 し な さ い 」

いや、そこは親として「私は悲しくて我慢したけど、あなたは我慢しないで好きなようにしなさい」
じゃなのか・・・と思いながら何も言えず。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

旦那 | 結婚 | ウト | 結婚式 | 日取り | 場所 | 人数 | 大変 | 応援 | 準備 |