ウト『結婚式の日取り、場所、人数も全部変わっちゃうんだってね。大変だけど応援するから』私・旦那「はぁ?!」→結婚式の準備が着々と進んでいたのに
34: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 14:30:42
>>33の続き
長くてすみません。これで終わります。
そしてその数年後。
残念ながら私たちは離婚することになった。
何度も話し合ったが、離婚を選ぶことになった。
旦那両親は最後まで優しくて、「体に気を付けてね。今までありがとう」とありえないくらい
温かい言葉をくれた。
しかし我が実家。
「出戻りなんで恥ずかしい!!離婚するならお前は勘当だ!!二度と帰ってくるな!!」
友達でも離婚しちゃった人が何人かいて、でもみんな離婚のごたごたで疲れた心身を癒す
ように実家が温かく迎えてくれてるのに、私は勘当なんだ・・・行く場所もないのに・・・
そうか、出戻り娘がいたら近所でなにを言われるか分からないのか・・・。
当時は実家の扱いが悲しくて、離婚の精神的痛手もあり、毎日泣きながら生きていたけど、
まとめスレを読んで改めていろいろ考えた。
母は農家に嫁いでさんざん嫌な思いをしたのに、やっぱり母までも「農家脳」になっちゃった
んだなあ。
私の知らない、聞いてないことでもいろんなことがあったんだろうなあ。
私はもう農家ではないけど、一生ついて回る実家はこういうところなんだなあ。とか。
長文の上に全然つまらないネタで本当に申し訳ない。
ちなみに長男の兄はもうすぐ40ですが未だ独身です。
35: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 14:37:23
長男が独身な理由を聞いてみる。
・膿家的な男尊女卑思考で、しかもそれを誇りに思っている
・長男自身は先進的なフェミニストのつもりであるが
「新婚生活は実家でスタートだよ♪」と全然脳みそが進化していない
・職業や年収や容姿に難ありで結婚できず、普通に結婚難民なだけ
・結婚願望がそもそもないだけ
37: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 14:49:05
>>35
>膿家的な男尊女卑思考で、しかもそれを誇りに思っている
完全にこれ。
子どもの頃から家では祖父→父→兄の順にえらくて、兄がどんだけ私をいじめても
母は絶対に怒らなかった。
エアガンで撃たれたり、物を取られたりしても。
私は完全に兄のパシリだったし。
当時は怒らない母に腹がったけど、今思えば長男だから怒りたくても怒れなかった
のかも。
そういえば、兄にいじめられて泣いてたら、「うるさい!!」となぜか私が父に
殴られてたなあ(遠い目
そして兄の口癖は「女はバカ」。
2ちゃんでもよく「女はバカだから」というレスやコピペを見るけど、いつも兄の声で
再生されるくらいw
兄も社会に出てみたら大変な思いをしてるんじゃないかとちょっと同情するけど。
職業年収は世間的にいい方で、職業名だけを言えば周りから「紹介して!!」と言われる
けど、大事な友達には絶対紹介しない。
「モテカワなアタシが高収入男ゲット(ハアト」なスイーツがもし「紹介して」と言ってきたら紹介しようかな、
と思うけど。
36: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 14:48:55
>>27
お疲れさま。
あんまり膿っぽくもないような気がするけど。毒親っぽい?
最後兄ちゃん関係ないやん、書く必要あった?
>>35が書いてるように膿家脳で独身なのかどうなのかも判然としてないし。
38: 27 2010/10/20(水) 14:54:13
あ、>>37=>>27です。
>>36
あんま膿関係なかったかな。スマン
ほんとだ、兄のこと書いてなかったや。
昨日一日でまとめサイト読んで、実家のあんなことやこんなことが
ササササーっと頭を駆け巡って、「そうか、うちはこれだったんだ!」って
目から鱗で興奮してしまって。
今までは実家や親のことを恨んだりしたこともあったけど、まとめサイトを
読んだら、恨んでた実家や親もひょっとしたら農家の被害者なのかもな、
と思えてきて、少し許せるというか同情する気にもなってきたり。
もちろん、現在進行形の家なので、これから加害者になる恐れもあるし
そう考えると同情ばっかりもしれられないんだけど。
39: 名無しさん@HOME 2010/10/20(水) 15:01:45
>>31
乙
親が「好きな大学行ったり好きな土地で就職結婚すればいい」
なんて言ってても信じちゃ駄目なんだよね
あなたの場合は子供の結婚でボロが出たみたいだけど
私は農家出身で独身で、都会に出してもらえたけどなんなら帰ってもいいと思っている
非正規で働いてるからいつでも帰れるっちゃ帰れる
でもそうすると地元の親戚の、
子供全員都会に送り出したような家からの貢ぎ物攻撃が凄いんだよね
「東京にきたからご飯食べよう」とか誘いの電話かかってきて
ノコノコ行ってみたらお土産渡されて、帰って開けたら10万円出てくるとかなんなんだよw
「いずれ帰ってくるんだから病院の送り迎えとか介護とかしてもらうために」
ってことなんだろうと思うけど、知るかよそんなの
子供夫婦にはいい顔しといてたかが親戚の私に自分の面倒みさせようとするとか腹立つわ
41: 27 2010/10/20(水) 15:09:55
>>39
親戚の介護?!
私にゃ絶対無理だ・・・。
うちは長男様が「俺は長男だから俺が親の面倒をみるんだ」と小学生から
言ってたので安心・・・・だけど、ああそうか、嫁に面倒みさせる気か。
嫁も来ない今となっては・・・さて・・・・。
(まあ、兄の豪語は昔から宛てにならないんだけど)
ちなみに私と兄の大学や就職先は「ぜんぶ親に従うもの」だったよ。
○○大学○○学部に行って、そしてどこそこに就職、と。
私は幸か不幸か○○大学○○学部に行けるほど成績が良くなかったので
自然とドロップアウトしちゃったけど、今でも私の仕事は「俺がさせてやってる」
(父・談)らしい。
私がしたくて決めた仕事なんだけどね。
ちなみに兄は「○○大学○○学部○○就職」も全部言うとおりにしてる。