トップページに戻る

嫁が実家に約2か月里帰りする事になったんだけど、その間の費用?とかって嫁実家がうちに払うべきだよね?嫁がやってた事が全部俺母の負担になるんだしそれが普通だと思うんだけど。


909: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/02(日) 18:35:56.58 ID:zdDsyr1x0

ちょっとどこで聞いたらいいか分からなかったんで、
ここで質問させてください
来月から嫁が里帰り出産で
実家に2ヶ月ちょっと帰ることになったんだけど
その間の費用?とかって嫁実家からうちに払うべきだよね?

嫁がいない間、嫁が今までやってた
家事やらなんやらぜんぶうちの母親の負担になるわけだから
こちらに戻ってきてる間
何も出来ずご迷惑おかけしますっていう感じで
金銭的な負担は向こうがするべきなんじゃないの?って
それ言ったらめちゃくちゃ不機嫌になって口聞いてくれないんだけど
うちの母親と俺と嫁と3人暮らしだったんだし、
1人抜けたらその穴埋めは抜ける方がするのが普通だと思うんだけど
どうしたら説得できるか教えてください




910: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/02(日) 18:42:02.77 ID:YHDgutDF0

ちょっと何言ってるかわからない




912: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/02(日) 18:44:02.32 ID:D38MV92X0

よく読んでないけど、
確かに嫁の実家に滞在費は払うべきだと思うよ。





913: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/02(日) 18:45:22.88 ID:iOwt2B4c0

>>909
嫁の分の食費とかがかかるし
世話になる分お前が多少包んでもいいくらい




914: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/02(日) 18:53:48.91 ID:zdDsyr1x0

>>913
でも里帰りするって決めたのは嫁一家なわけだし、
こっちで産めばいいのに決めたのは嫁自身だから
そんな嫁の食費とかは自分で出しなよって思うんだけど
うちの母親とかも口には出さないけど、
非常識な嫁と嫁家族に対して不満が溜まってきてるよ
なんとか穏便に済ませるためにも、
向こう側こらちゃんとしてもらわないと
このままだと里帰り終わって
こっち帰ってきても居心地悪くなるのは嫁だと思うんだよな
そうならないために提案してるのに




915: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/02(日) 18:55:53.55 ID:YHDgutDF0

ママとお前でやれよ




916: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/04/02(日) 18:59:47.18 ID:8H38ooyk0

>>914
横からだけど
嫁さんにとって1番頼れるのはお義母さんだよ!
なのてそこは理解してあげるといいのでは?
費用も何でって思うかも知れんけど
こっちが出しておくと後々嫌な思いをしなくてすむよ
女の子なら雛人形を買ってくれたり、
小学校に上がる時に机は買ってもらえるから後々プラスになるしね
向こうの親を立てることも大切だよ!
無事に産まれるといいね!




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 実家 | 里帰り | 費用 | うち | | 負担 | 普通 |